コラム

ロボット、人工知能、医療にまで手を広げるグーグルの征服願望

2014年01月31日(金)11時32分

 私事で恐縮だが、半年以上前から取材しようと楽しみにしていた一連の新興企業があった。いずれもロボット関連の企業だ。ところが、昨年末、それらが軒並みグーグルに買収されていたことがわかった。その数はなんと8社。グーグルに買収されると厳しい箝口令が敷かれるのだろう。各企業は取材ダメ、のダンマリ状態に入ってしまう。

 期待の新興企業がグーグルにあっという間に取り込まれてしまったのは、ちょっとショックだった。もちろん、グーグルの買収自体は珍しいことではない。だが、次世代のロボット技術をごっそりと手元に引き寄せたグーグルは、まるで新生の業界をまるごと先取りし、独り占めするようなものだ。その財力に今さらながら愕然とした。

 それもあってふと我に返ると、実はもう私たちの生活はグーグルの包囲網にすっかり囲まれているのではないのか。わかりやすいレベルで言えば、マーケットシェアがあるだろう。検索、オンライン広告、ビデオ、ニュース、マップ、アンドロイドと、われわれが日常的に使うものの多くがグーグル製だ。

 それに加えて、出遅れていたはずのソーシャルネットワークでもどんどん勢いを増している。最近は、グーグル+の知らせがたくさん入るし、身の回りで使っているユーザーも増えた。そして、以前は簡単に見られたものが、なぜか今はグーグル・アカウントにログインしなければ使えないものが増えたような気もする。グーグルの下に管理されているような気分だ。

 うっかりしていると、クローム・ブラウザーの右上にグーグル+で使っている自分の顔写真が出ていたりする。「ログインしていますよ」ということを知らせてくれているのだろうけれど、そもそもブラウジングにログインは無関係ではなかっただろうか。それが今やひとつになっている。親切にも「ログインした状態でブラウジングすると、ブラウザー上の行動は丸見えですよ」とあからさまに教えてくれているわけだが、そういうことを知らないユーザーもたくさんいるだろう。

 やはりお知らせがよく入るグーグル・ナウなどは、もう怖くて使えない。グーグル・ナウは、生活のあらゆる局面でグーグルのサービスがサポートしてくれるというコンセプトだが、そのためには位置情報、予定表、行動、買物など、自分の情報をグーグルにすっかり預ける必要がある。グーグルに身投げするようなものだ。せめてこれだけは抵抗したい。

 だが、言いたかったのはそんなことではない。グーグルの包囲網は、グーグルのサービスがどんどんリアルな世界の方へ拡張してくるに従って、さらにひしひしと感じられるようになっている。

 たとえばグーグル・グラス、そして先頃買収したサーモスタットの会社ネスト、そして来るべき自走車など、グーグルはリアルなモノの世界にも触手を伸ばしている。スクリーンの中だけかと思っていたのに、われわれの実際の日常生活の中にも入ってきて、行動や生活パターン、そして交流関係まで把握できるようになるのだ。

 その意味では、冒頭に挙げたロボット会社も無縁ではない。ロボット技術と「ネット化されたモノ(インターネット・オブ・シングズ)」の技術は紙一重の関係だ。その証拠にネストにはロボット研究者が関わっている。グーグルが、そんなモノによって今後われわれの生活の中に本当のネットワークを張り始め、われわれのことをじっと見ていてもおかしくない。

 そして、やはり先頃買収したAI(人工知能)の会社ディープマインドが、ネット上とリアルの生活両方でわれわれのことをもっと学習するようになるだろう。ここから逃げようとしても、もう遅すぎるのかもしれない。

 創設された頃、グーグルは「エンジニア主導の新しいタイプの企業」などともてはやされていたが、そのなりわいが今になってやっと理解できたような気がする。グーグルはそれ自体がマシーンのように、何かを生み出し続ける。生み出すというか、テクノロジーがわれわれの生活をどんどん耕していくイメージだろう。止まることなく進むので、いずれわれわれの生活に余すところなくグーグルの何かが配置されるようになる。

 これまでの企業ならば、開発を行う技術部門があっても、あと半分以上は事務系やセールス、マーケティングなど、人間的ペースで仕事をする部門が占めていただろう。だが、後者のような部門もグーグルならば度肝を抜くようなレベルでデジタル化され、超効率化しているに違いない。これまで知らなかったタイプの企業が、想像もつかないことをやろうとしているのだ。

 グーグルは、生化学や遺伝子学にも興味を持っている。生活を耕した後は、われわれの身体の中にもグーグルが入ってくるのだろうか。

プロフィール

瀧口範子

フリーランスの編集者・ジャーナリスト。シリコンバレー在住。テクノロジー、ビジネス、政治、文化、社会一般に関する記事を新聞、雑誌に幅広く寄稿する。著書に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか? 世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』、『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』、訳書に『ソフトウェアの達人たち: 認知科学からのアプローチ(テリー・ウィノグラード編著)』などがある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正

ワールド

イスラエル政府、ガザ停戦合意を正式承認 19日発効

ビジネス

米国株式市場=反発、トランプ氏就任控え 半導体株が

ワールド

ロシア・イラン大統領、戦略条約締結 20年協定で防
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 3
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲うウクライナの猛攻シーン 「ATACMSを使用」と情報筋
  • 4
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 5
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさ…
  • 6
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 7
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 8
    「ウクライナに残りたい...」捕虜となった北朝鮮兵が…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    雪の中、服を脱ぎ捨て、丸見えに...ブラジルの歌姫、…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 5
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 6
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story