コラム

イラク:新首相の評価は

2014年08月27日(水)11時39分

 夏は国際学会のシーズンである。海外で開催される中東関係のさまざまな会議やインタビューを梯子していると、やはり今年の大きなテーマは、イラクに勢力を広げたイスラーム国についてと、蔓延する宗派対立に関するものが多い。そうした会議では国内外からやってきたイラク人研究者に会う機会が多くあるが、最近交替したばかりの新首相をどう見るか、に話題が集中した。

 新首相に任命されたハイダル・アバーディについては、これまでのマーリキー首相に辟易していたせいか、おおむね期待する向きが強い。マーリキーの何がそんなにダメだったのか?と聞くと、とにかく腐敗がひどい、と皆が口にする。身内びいき、側近びいきという、典型的なネポティズムを嫌う声が強かった。だが、なぜ特にマーリキーがネポティズムに依存することになってしまったのだろう?

 面白いのは、複数のイラク人(国内に住む人も、欧米在住の人も)から「マーリキーは田舎出身だから」と語ったことだ。言い換えれば、都会出身の「知識人」ではない、ということ。なるほど、その説明は、アバーディがそこそこ評価を受けているのと合致する。

 アバーディは首都バグダードの、しかもカラーダという伝統的に商業で栄えてきた地区(東京でいえば銀座あたりか)の出身。一方でマーリキーは、シーア派の聖地があるカルバラー県の出身だとはいえ、地方部出身である。同じカルバラー出身でもアディープ高等教育相は、聖地であり県庁所在地であるカルバラー市の出身なので、党内No.2なのにマーリキーに対して優越感があるらしい。マーリキーの前に首相を務めたイブラヒーム・ジャアファリも、いつも知識人を気取っていて、党内幹部会議などでマーリキーを小馬鹿にしたような態度をとっていた、とは、ダアワ党が野党だった時代の野党仲間の証言だ。

 イラク社会を見る上でイラク人がよく指摘するのが、この「都市部出身か地方出身か」との視点だ。前者をハダーラ(文明)と呼び、後者はバドゥ、つまり遊牧部族社会が色濃く残る社会、とみなす。知識人の多くは、都市出身、つまり「文明人」の政治家を望む。

 しかし、現実の政治はどうかといえば、非都市部の、伝統的には蔑まされてきたような出自の者たちが権力を牛耳ってきた。イラク戦争前、長く独裁を誇ってきたサッダーム・フセインがまさにその人である。ティクリートの、さらに田舎のオウジャという村で、周りが学校に行かせてもらえるのを横目で見ながら、育った。

 ティクリートの町自身もまた、近代化の過程で蒸気船による河川交通が発達し、地場産業の羊皮で作った渡し船産業が廃れたため、仕事のなかった若者がこぞって軍に職を見つけたという、没落経緯がある。今回イスラーム国に支配されたモースルも、歴史的に軍人を輩出してきた地域として有名だが、これまた鉄道交通の発展で、ラクダ運送に携わっていた部族たちが失業し、軍人になったのだ。なぜイラク戦争までの国軍が、スンナ派地域の出身者に占められていたかというと、こういう背景がある。フセイン政権がスンナ派を重用したから、という説明は、単純化しすぎだ。

 シーア派でも同じである。戦後、イラク政権内の台風の目となってきたサドル潮流の支持者たちは、イラクのなかでも最も貧しい、南東部出身者か、南部の部族社会からバグダードに移住してきた人たちだ。バグダード出身といっても、こうした地方出身者たちは都市の「文明人」とはみなされず、部族的意識を強く残していると考えられている。力への依存とか血で血を洗う復讐とかマッチョ思想とかは、部族的連帯意識に典型的なものだ。イラク戦争直後にサドル潮流が、同じシーア派であっても聖地ナジャフのお偉いイスラーム指導者たちを目の敵にしていたのは、「文明人」を気取る聖地の知識人たちに「造反有理」したからである。

 こう考えると、今イラクで起きている問題は、宗派対立というよりは政治の舞台に剥き出しの部族的マッチョ意識が表出していることなのではないか。地方人たるマーリキーを退けて、都市「文明人」のアバーディを持ってきたのは、その荒々しい「非文明的」な応酬に終止符を打とうという考えなのかもしれない。マーリキーがなぜこうも政敵に容赦ないのかについて、80年代、イラク・イラン戦争中にマーリキーがイラク国内でゲリラ活動を指揮していた軍事経験からくるのでは、というダアワ党の元同僚もいた。

 都市「文明人」でない政治家は、ポピュリズムに走る。家系のよさや伝統がないので、急ごしらえの身内で重職を固め、威厳を保とうとする。カネと地位と権力をばらまけば、民心の忠誠を買い、選挙となれば強い支持を得ることが可能だ。なによりも、「持たざる層」の出身だということで、親近感を持つ民衆は少なくない。特に、非都市部を小馬鹿にし、政治ゲームに明け暮れるような都市「文明人」に対する反感は、多くの人々の共感を呼ぶだろう。

 宗派に関わらず、イラク戦争前であっても後であっても、マージナライズされた人々が抱く荒々しい復讐への怨念をいかに抑えられるか。それが新政権の課題だ。アバーディを評価する人たちの一人が言った一言が印象に残った。「マーリキーは人の言葉に耳を貸さなかったけれど、アバーディは聞きすぎて何も決められないかもしれない」。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相らに逮捕状、ICC ガザで戦争犯罪容

ビジネス

米中古住宅販売、10月は3.4%増の396万戸 

ビジネス

貿易分断化、世界経済の生産に「相当な」損失=ECB

ビジネス

米新規失業保険申請は6000件減の21.3万件、4
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    若者を追い込む少子化社会、日本・韓国で強まる閉塞感
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 10
    中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story