コラム

旧ユーゴスラビア訪問雑記(その1)

2009年09月30日(水)12時00分

 この夏、初めて旧ユーゴ諸国を訪れた。セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチアの3カ国である。

 ユーゴ行きは、20年来の夢だった。20年以上前、フセイン政権下のイラクに駐在していたとき、当時のユーゴスラビア国営通信「タンユグ」通信社の記者がいて、良い友達だったのだが、当時社会主義路線をとっていたイラクでは、日本のメディアはもちろん、米英など欧米先進国の報道関係者は自由な取材ができない状態のなかで、独自の社会主義路線をとっていた当時のユーゴの通信社は、イラクでなかなか良い仕事をしていた。その彼の口癖が、「ユーゴはいいところだよ、自然は美しいし、絶対訪ねてみなよ」。

 それから20年。イラクもユーゴスラビアも、激しい内戦と民族対立を経験した。どちらも20年前とは変わり果てた姿で、銃痕、爆撃のあとが生々しいのが、痛ましい。

 そのかつてのユーゴスラビアの首都ベオグラードの街を歩くと、どうも建物の作りが懐かしい気がする。慣れ親しんだ中東、特にイラクの街並みを彷彿とさせるところが、あちこちに見られる。イラクとユーゴスラビアがかつて「非同盟諸国会議」、つまり米国にもソ連にも寄らない、第三世界を代表するリーダー格の国だったことで、両国の交易活動も活発、人やモノが頻繁に行き来していた。そんな過去が建築様式にも反映しているのかもしれない。

 それに限らず、旧ユーゴスラビア、というよりバルカン諸国は全体に、中東に似たところが多々ある。なによりもオスマン帝国に支配された過去を持つ国だ。遺跡はもちろん、生活のあちこちに「中東」的な要素が見つかる。レストランに入ってサラダを頼めば、中東にどこでもあるキュウリとトマトのザク切りだし、デザートのプリンは卵豆腐並みに硬いところが、イラクで食べなれていたものとそっくりだ。

 一番驚くのが、カバブ。挽肉を棒状にした細長ハンバーグのような焼肉は、中東の代表的な料理だが、イスラーム圏の中東では羊肉が当たり前。それがユーゴスラビアの非イスラーム教徒の間では、豚肉なのだ。挽肉をパイ皮で包んで揚げたブリックもそのまま同じ名前で中東の定番だが、こちらも中身は豚肉である。食後のコーヒーは、挽いた豆のまま煮出すトルコ・コーヒーであっても、トルコとは言わず、セルビア・コーヒーと言う。かつての支配者の名前とイメージはなるべく払拭したいのだろう。

 確実に中東地域と繋がっていることを切実に感じさせる文物が溢れるなかで、EU加盟を夢見てひたすらヨーロッパに顔を向ける旧ユーゴ諸国。それぞれの国を訪ねながら、紛争、歴史、宗教と国際政治について、いろいろ考えさせられることが多かった。次回も、引き続き旧ユーゴ訪問雑感をしたためてみたい。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・午前=大幅反発、前日の急落から地合い

ビジネス

FRB議長解任、検討されていないこと強く望む=EC

ビジネス

米FRB、「政治的独立」で信頼構築=フィラデルフィ

ビジネス

IMF、金融安定リスク大幅拡大に警鐘 貿易巡る混乱
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「利下げ」は悪手で逆効果
  • 4
    日本の人口減少「衝撃の実態」...データは何を語る?
  • 5
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    なぜ世界中の人が「日本アニメ」にハマるのか?...鬼…
  • 8
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 9
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 10
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 7
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story