Book 書籍紹介
『ニューズウィーク日本版』ペーパーバックスのご案内
2014年6月発行

TEN YEARS OF PICTURE POWER 写真の力

2014年6月発行 / 定価5,060円(本体4,600円)

【完全保存版 写真集】
写真で世界を伝えるニューズウィーク日本版「Picture Power」連載10年の集大成。厳選した傑作25作品と連載10年、全482本の記録。パオロ・ペレグリン/ティム・ヘザーリントン/岡原功祐/スタンリー・グリーン/本城直季/Q・サカマキetc.

         

はじめに

2004年4月、ニューズウィーク日本版は、文章ではなく写真を主体としてニュースを伝える連載「Picture Power」を新設した。

最前線のニュースを記録するルポルタージュから、写真家自身の視点をより強く反映したドキュメンタリーまで、さまざまなアプローチを試した。世界の名だたるフォトグラファーや、若手写真家たちの「フォトストーリー」を掲載し、気がつけば連載開始から10年が経っていた。

10年を通して変わらないのは、“世界を物語る”写真の力。それを毎週、読者の皆様に届けてきたつもりだ。これからもこの方針は変わらない。

区切りとなる連載10年の集大成としてまとめた本書では、Part Iで厳選した傑作25作品を取り上げ、Part IIでは全482本を当時の世界情勢とともに振り返っている。

息をのむような写真、引き込まれるような写真、考えさせられる写真──。

あなたの知らなかった世界が、きっとここにはある。

2014年 初夏
目次

はじめに

Part I
The Best of Picture Power

戦場カメラマンが明かした本心
――スタンリー・グリーン

レンズが刻んだイラクの〝真実〞
――ゲイリー・ナイト

すり減った靴が語る過酷な「旅」
――シャノン・ジェンセン

痛ましい過去を負う残虐コニーの子供たち
――マーカス・ブリースデール

調和を遠ざける分離壁の不毛
――カイ・ウィーデンホッファー

静かに眠る冷戦の証人たち
――マーティン・ローマー

イラク人家族を襲った悲劇の銃弾
――クリス・ホンドロス

戦場カメラマンが最後に見た光景
――ティム・ヘザーリントン

赤外線があぶり出すコンゴの「見えない」悲劇
――リチャード・モス

麻薬と殺し合いに魅入られた町で
――岡原功祐

長距離列車に託すアメリカへの夢
――ゲーリー・コロナド

地獄の密航船、命がけのソマリア脱出
――アリクサンドラ・ファツィーナ

ヨーロッパ「透明人間」の叫び
――ジム・ゴールドバーグ

ロシアを蝕むネオナチの病魔
――ギヨーム・エルボ

未来が見えないコンゴの子供たち
――ジェローム・ディレイ
私の人生を硫酸が奪った
――アンドルー・テスタ

最貧国ハイチを牛耳る大富豪たち
――パオロ・ウッズ

ミスコンを競う女児たちの日常
――レアケ・ポッセルト

パーティーでぶっ飛ぶSNS時代の女たち
――ダイナ・リトブスキー

揺れるトルコで交錯する夢と現実
――ガイ・マーチン

忘れてはならない3・11の記憶
――Q・サカマキ

誰もが言葉を失った破壊の光景
――パオロ・ペレグリン

リアルな被災地の薄れゆく実像
――本城直季

新月の闇が明かす被災地の現実
――東川哲也

願いを込めて銀板に刻む被災地の記憶
――新井 卓


Part II
2004-2014 : Capturing the World

写真の力で世界を読み解く あとがきに代えて
――文・片岡英子(ニューズウィーク日本版フォトディレクター)

Profiles & Credits
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒否した母親、医師の予想を超えた出産を語る
  • 3
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題」』に書かれている実態
  • 4
    富裕層のトランプ離れが加速──関税政策で支持率が最…
  • 5
    もはやアメリカは「内戦」状態...トランプ政権とデモ…
  • 6
    ドイツAfD候補者6人が急死...州選挙直前の相次ぐ死に…
  • 7
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 8
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 9
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 10
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中