- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 一流科学誌も大注目! 人体から未知の存在「オベリス…
一流科学誌も大注目! 人体から未知の存在「オベリスク」が発見される
ところで、今回の研究成果は、学術誌に論文が掲載されたのではなく、bioRxivというプレプリントサーバーに投稿されました。
「Nature」や「Science」といった科学分野の学術誌では、研究成果をまとめた論文が送られてくると、掲載前に同分野の科学者によって内容が妥当であるか、掲載誌に相応しい新奇性があるかなどをチェックされます。これが「査読制度」です。査読を通過したからといって、研究内容の正しさや捏造していないことが100%保証されるわけではありませんが、少なくとも一定のクオリティは担保されます。
一方、査読を経て学術誌に掲載されるまでは時間がかかるため、自分たちが最初に発見したことを素早く示す必要があったり、研究について査読者以外からの批評やフィードバックを得たかったかったりする場合は、「研究論文の下書き(プレプリント)」をネットで公開することがしばしばあります。
投稿する場をプレプリントサーバーと呼び、公開時には「誰が先に投稿したか」を示すタイムスタンプが押されます。ただし、プレプリントサーバーには査読制度がないため、内容が間違っていたりクオリティの低い研究が掲載されたりするリスクは学術誌よりも高まります。
スタンフォード大の研究チームは、発見した完全に新しい存在「オベリスク」が人体内に普遍的であったことから、「最初に発見したこと」をいち早く主張し、科学サークルの反応を見たり他の研究者の意見を募ったりするためにプレプリントを公開したと考えられます。実際にオベリスクの発見は、「Nature」や「Science」ですぐに好意的な筆致で専門家の驚きの声とともに紹介されました。
オベリスクの存在はまだ研究チームの提唱の域を越えておらず、まずは学術誌の査読通過が待ちわびられます。現時点では、オベリスクを宿す細菌が受ける影響や、オベリスクが細胞から細胞へと拡散する手段は分かっていませんが、今後、他チームの追試や同チームの発展研究が進めば、非生物と生物の違いや生命の起源に迫ったり、私たちの健康への影響を知ったりすることができるかもしれません。
オベリスクの発見は、21世紀になっても未知の存在は人々の身近にあり、科学的に解明されるのを待っていることを示しています。腸内細菌叢が腸の健康だけでなく認知症や脳卒中、肥満などにも関わっていることが分かり、さらに重要性が論じられるようになったのは、ここ10年ほどのことです。細菌よりもさらに微小な存在であるオベリスクも、医療の発展につながるかもしれませんね。
アマゾンに飛びます
2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
「この名前を与えてもらって感謝」油井亀美也宇宙飛行士に聞いた、「亀」の支えと利他の原点 2025.06.10
-
「カスタマーサクセス」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
外資系日用品メーカーで衛生製品の品質保証/薬剤師
ゴージョージャパン株式会社
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
時短正社員・週2在宅・フレックス 外資企業の税務申告・決算担当 大手税理士法人
BDO税理士法人
- 東京都
- 月給28万円
- 正社員






