- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 慣れない雪道、どう歩く? 3ステップで防ぐ転倒事故
慣れない雪道、どう歩く? 3ステップで防ぐ転倒事故
2.膝から下を、地面に対して垂直にする
とくに滑りやすそうなツルツルの路面を歩くときは、足の裏全体を垂直に下ろすようにすると転びにくくなります。足を上げるときも足の裏全体を同時に垂直に上げるようにします。一部が地面に残ったままだと、そこを起点にして滑ってしまうことがあります。足は地面から上げすぎず、勢いがつかないようにゆっくりと慎重に下ろします。
坂道の場合も、斜面ではなく平地の地面に垂直に足を下ろします。急なくだり坂では、踵(かかと)を雪の中に食い込ませる感じで、平地に平行に足の裏を下ろします。この時、つま先は浮いているはずです。いっぽう、急な坂を上るときは、つま先で坂に穴を開けるように蹴り込みながら進みます。
3.ゆっくりと、スピードを変えずに歩く
身体の揺れが少なくなるように、ゆっくりと一定のスピードで歩くと、滑るリスクが減らせます。とくに、急な動きになりがちな歩き始めと止まる時は注意が必要です。赤信号になりそうな時も、決して走らずに、徐々に減速して横断歩道で止まりましょう。
今回の雪道で転ばない方法は、雪国の人たちの生活の知恵を元に、首都圏の環境条件を加味してご紹介しています。もっとも、慣れない大雪の時はなるべく外出しないようにするのも、転倒防止の有効な方法です。日頃から「備えあれば患いなし」の精神で、思わぬ大雪の時はなるべく外出しないで済むように、外出する場合は怪我のリスクを最小限に抑えられるように準備をしたいですね。
地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のクリーンエネルギー」実用化の可能性は? 2025.04.04
大西卓哉宇宙飛行士「きれいごとではなく、僕らのリアルを知ってほしい」【独自インタビュー】 2025.03.14
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
外資系アカウント向けのソリューション提案
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員