コラム

ネコはイヌより薄情? 2021年にわかった、ニャンとも言えない習性

2021年12月28日(火)11時30分

2.ネコは飼い主に不親切な人を嫌わない(イヌは嫌う)

京都大学コンパニオンアニマルマインドプロジェクト(CAMP)の千々岩眸氏らの研究チームは、「ネコは飼い主に対して不親切な人を嫌わない」という研究結果を発表しました。

この研究は、同チームが2015年にイヌに対して行った実験をネコを対象に行ったものです。

実験では、ネコの前で3人が演技をしました。中央に飼い主がいて、何らかのアクションをする応答者と何もしない中立者が両側にいます。飼い主は、ネコにとって価値のない物体を入れた透明の箱のフタを開けようとします。なかなか開けられないので、応答者に助けを求めます。

援助条件では、応答者が箱を支えて助けたおかげで、飼い主はフタを開けて物体を取り出せました。援助拒否条件では、応答者は顔をそむけて援助を拒否しました。その結果、飼い主はフタを開けられませんでした。統制条件では、飼い主は援助を特に求めず、しばらく手を止めました。その間、応答者は理由もなく顔をそむけました。飼い主はこの場合もフタを開けられませんでした。いずれの場合にも、中立者は何もしませんでした。

演技終了後、応答者と中立者は手のひらにおやつをのせてネコに差し出しました。ネコは、応答者、中立者の選り好みをせずにおやつをもらいました。

イヌの場合は、援助条件と統制条件ではイヌは選り好みをしませんでしたが、援助拒否条件では、高頻度で「飼い主に不親切だった」応答者を避けて中立者からおやつを取りました。

つまり、イヌは自分の利益とは関係なくても飼い主に協力的でない場合にはその人物を避けますが、ネコは飼い主に非協力的な人物でも避けないようです。これは、イヌは飼い主を助けた人物に対して好印象を抱いている可能性と、ネコは飼い主を手助けしたか否かでは人物評価をしない可能性を示唆しています。この違いは、イヌが社会的な動物であるいっぽう、ネコは個別に狩りをする動物であることに関係がありそうです。

もっとも、ネコは飼い主自体に無関心というわけではありません。オレゴン州立大学の研究チームは2019年に、「ネコは自分のことを気にしてくれる人に懐く」「ネコは食べ物やおもちゃよりも人間と遊ぶのを好む」と発表しました。

イヌと比べると「構おうとすると逃げる」「あまり懐かない」と思われがちなネコですが、ネコはネコなりの方法でヒトとのコミュニケーションを楽しんでいるようです。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ワールド

米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行動なけ

ワールド

前セントルイス連銀総裁、FRB議長就任に「強い関心

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story