World Voice

ドイツの街角から

シュピッツナーゲル典子|ドイツ

ドイツの美味しい地ビール醸造所巡り

(c)norikospitznagel

今年はビールの祭典「オクトーバーフェスト」がミュンヘンで3年ぶりに開催される予定(917日から103)だ。ビールといえば、ドイツにはあまり知られていない美味しい地ビールが多種あり、現地でしか味わえないものも数多い。そこで今夏、南西ドイツの地ビール醸造所巡りで出会った逸品を紹介したい。(画像はすべて筆者撮影)

南西ドイツの地ビール醸造所巡り  

ドイツの夏の気温は近年、気象観測が始まって以来の猛暑を更新している。「最高気温40度近くになります」という天気予報を耳にしても、あまり驚かなくなった自分に驚くこの頃だ。

夏といえばビールの季節。先月、南西ドイツの地ビール醸造所を巡った。

01germany.JPG

まず南部の街ウルムから南東へ約30kmの街エーインゲンへ行くことにした。なぜエーインゲンかというと、2007年より「ビール文化の街」となり、まさにビールの旅にふさわしい拠点だと考えた。しかも2011年からこの街に「ビールカルチャーホテル」もあるという。

ちなみにドイツのビール個人消費量は1980年代が最高(1人当たり約146リットル)だったが、2000年頃から徐々に減ってきている。2021年は約92リットル。減少の理由は、健康のためあまりアルコールを飲まない、高齢者はビールを飲まない傾向が強いなどである。とはいえ、クラフトビールやトレンドビールの醸造は増えている。

エーインゲン独特のビール醸造文化の起源は、1384年にまでさかのぼる。時には27もの醸造所があり、ビール愛好家の支持を競い合っていたそうだ。

02germany.JPG

現在は、500年以上の歴史を持つ5つの醸造所があり、53種類のビールに加え、宿泊客や地元の伝統的な家族経営の企業や街が提供する多様なビール文化がこの街を魅力的にしている。

コロナ禍も少し落ち着いたこの夏は、ビールハイキングコースや醸造所見学コースから、伝説的なウルリッヒ祭などの大規模な年間イベントまで、さまざまなイベントが再開され、街に活気が戻ってきた。

次・ビールをテーマにしたユニークなホテルとビールフェスへ

Profile

著者プロフィール
シュピッツナーゲル典子

ドイツ在住。国際ジャーナリスト協会会員。執筆テーマはビジネス、社会問題、医療、書籍業界、観光など。市場調査やコーディネートガイドとしても活動中。欧州住まいは人生の半分以上になった。夫の海外派遣で4年間家族と滞在したチェコ・プラハでは、コンサートとオベラに明け暮れた。長年ドイツ社会にどっぷり浸かっているためか、ドイツ人の視点で日本を観察しがち。一市民としての目線で見える日常をお伝えします。

Twitter: @spnoriko

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

Ranking

アクセスランキング

Twitter

ツイッター

Facebook

フェイスブック

Topics

お知らせ