最新記事
荒川河畔の「原住民」④

猫のために福祉施設や生活保護を拒否するホームレスもいる...荒川河畔の動物たち

2024年9月18日(水)17時05分
文・写真:趙海成
荒川河川敷の野良猫

荒川の川辺にいる可愛い野良猫たち

<荒川の河川敷に住むホームレスたちは、さまざまな動物と隣り合わせの生活を送っている。アライグマの姿をひと目見ようと野宿の準備をしていた在日中国人ジャーナリスト、趙海成氏は......。連載ルポ第4話>

※ルポ第3話:「この選択は人生の冒険」洪水リスクにさらされる荒川河川敷のホームレスたち より続く


東京は大雨が何度も降っていたが、今日はやっと晴れて、ジョギングを再開することができた。桂さんと斉藤さん(共に仮名)を訪ねに行くこともできる。川沿いを歩いているとシラサギが見えたが、近づくのを待たずに飛んでいってしまった。

残念に思っていた矢先、走っている1匹のカニを発見した。拾ってよく見ようとしたが、小さなカニはとても嫌がり、その大きなハサミで私の親指を挟んで、なかなか離れなかったので、本当に痛かった。

荒川の動物たち

早朝、荒川の小動物たちが新しい一日を始めた

その後、川を泳いでいるカモのつがいも見ることができた。雨が上がった後、動物たちは何日も姿を見せなかった太陽の出番を喜び、駆け出してきたようだった。

桂さんの話によると、荒川河畔一帯には多くの種類の動物がいるそうだ。アライグマ、ハクビシン、アオヘビ、カモ、キジ、タカのほか、シカ、サル、ウサギ、テンなどがいた時期もあったという。

何年か前には、河川敷の小さな森の一角で、アライグマとハクビシンの間で激しい領地争いが繰り広げられたこともあった。最終的にハクビシンの敗北で幕を閉じたそうだ。

私がその小さな森に入って行くと、桂さんと斉藤さんがベンチに座って、アイスコーヒーを飲みながら、とてもリラックスした様子で話していた。桂さんは私にも、鉄のコップに入ったアイスコーヒーを持ってきてくれた。飲むと本当に爽やかで良い気持ちになった。

荒川のホームレス

桂さん(右)も斉藤さん(左)も、起きたらまずコーヒーを飲む習慣がある

連日の大雨について尋ねたところ、最初の豪雨の時は確かに心配で、川の水位を気にしていたが、幸い、彼らの住まいが浸水するほどには水位は上がらなかったと、桂さんが言った。

斉藤さんは、昨日の朝早くにアライグマが餌を探しに来るのを見たという。残念ながら、彼の家には少しのうどんしか残っていなかった。彼の経験からすると、アライグマはうどんを好まず、醤油ラーメンを好むらしいのだ。

食べ物をもらえなかったアライグマは、立ち上がって不満げに、斉藤さんに向かって奇妙な鳴き声を上げ始めた。斉藤さんも真似をして、両手を肩の高さに上げて怒鳴ったところ、アライグマたちはおびえて逃げてしまった。

しかし、このままお腹を空かせたまま帰るのは悔しかったのか、アライグマたちは間もなく戻ってきた。今度は桂さんの家に行き、彼らの好物である白いパンを食べることができたそうだ。

荒川のホームレス

雨が上がった後、早朝の荒川河川敷

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍がヒズボラ非難、レバノン南部での再軍備

ワールド

英、感染症対策の国際基金拠出を15%削減 防衛費拡

ワールド

辞任表明のBBC会長、職員に業務遂行へ結束呼びかけ

ワールド

トランプ米大統領、輸入コーヒー関税引き下げの意向
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中