最新記事

健康

菜食中心の食事が男性の大腸がんリスクの軽減につながる可能性

2023年1月25日(水)17時33分
松岡由希子

菜食中心の男性は、大腸がんリスクが22%低かった...... krblokhin-iStock

<菜食を中心とする食事は、男性の大腸がんリスクを軽減できる可能性があることがわかった......>

大腸がんは世界で3番目に多いがんであり、生涯のうちに大腸がんを発症するリスクは男性で23人に1人、女性で25人に1人といわれている。野菜、果物、全粒穀物、豆類、ナッツなど、菜食を中心とする食事は、男性の大腸がんリスクを軽減できる可能性があることがわかった。その研究成果は、2022年11月29日付の電子版医学誌「BMCメディシン」で発表されている。

菜食中心の男性は、大腸がんリスクが22%低かった

韓国・慶熙大学校、米ハワイ大学がんセンターらの研究チームは、1993年から1996年に「多民族コホート研究」に登録されたハワイ州およびカリフォルニア州の居住者を対象に、菜食を中心とする食事と大腸がんリスクとの関連性を調べた。対象者は男性7万9952人、女性9万3475人であった。

分析の結果、1日あたりの植物性食品の摂取量が多い男性は、植物性食品の摂取量が少ない男性と比べて、大腸がんリスクが22%低かった。その因果関係については明らかでないが、研究論文の筆頭著者で慶熙大学校のキム・ジヘ博士は「野菜や果物、全粒穀物などの植物性食品に含まれる抗酸化物質が、がんにつながる慢性炎症を抑制することで、大腸がんリスクの低下に寄与しているのではないか」と推測している。

また、この分析によると、女性では菜食中心の食事と大腸がんリスクに有意な関連性が認められなかった。キム博士は「男性は女性よりも大腸がんリスクが高い傾向にあるので、男性では菜食中心の食事が大腸がんリスクの低減と関連するが、女性では関連しないのではないか」と考察する。

女性ではこの関連性は見つからなかった

同様の研究結果は英国でも示されている。英オックスフォード大学の研究チームが「バイオバンク」に登録されている英国人47万2377人のデータを分析した2022年2月24日付の研究論文によると、肉の摂取量が少ない男性は大腸がんリスクが9%低かったが、女性ではこのような関連性は見つからなかった。

今回の研究結果は、健康的な菜食中心の食事が大腸がんリスクの低減と関連することを示すものだ。研究チームは、今後の研究課題として「人種や民族間で植物性食品の摂取と大腸がんリスクの関連性に影響をもたらす遺伝・環境因子を調べる必要がある」と指摘している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

焦点:トルコのエルドアン大統領、ガザ停戦合意仲介で

ワールド

米政権、貿易相手国の薬価設定巡り新たな調査計画 F

ワールド

中国、「台湾光復」記念行事開催へ 台湾は反発

ワールド

ロシアがキーウに夜間爆撃、2人死亡 冬控えエネ施設
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中