最新記事

ライフ

「美しい...」91歳の現役スーパーモデル 米誌カバーを飾り、ヌードも披露して話題に

2022年10月11日(火)20時45分
安部かすみ

今なお現役のスーパーモデル、カルメン・デロリフィチェ carmen_dellorefice-instagram

<1946年、15歳で『VOGUE(ヴォーグ)』マガジンに登場し一斉を風靡したスーパーモデル、カルメン・デロリフィチェが、91歳にして米誌カバーを飾り、セミヌードを披露し話題に......>

91歳にして今なお現役のアメリカ人スーパーモデル、カルメン・デロリフィチェが、『ニューユー(New You)』マガジンの表紙を飾った。そして、美しいセミヌードも披露し、話題になっている。

同誌最新号でカルメンは、69歳のスーパーモデル、ビバリー・ジョンソンと共演し、表紙および特集を華々しく飾っている。またこの特集に関連してインスタグラムで公開されたのはカルメンのヌードだ。ベッドに寝そべり、純白のシーツを胸元にまとい、アンダーウェアだけを着けたセミヌードで妖艶なポーズをとっている。

写真はすべて、ファッション写真家のファディル・ベリシャによるもので、カルメン曰く非常に居心地の良い雰囲気の中で「相乗効果的」な撮影だったという。ファッション界を超えて大きな評判となり、ピープル誌やヤフーなど米主要メディアが次々に「世界最長寿のスーパーモデルがエレガントなヌードに」などと報じている。

>>■■【画像】91歳の現役スーパーモデルカルメン・デロリフィチェが披露したヌードはこちら■■

75年以上第一線で活躍

インタビューでは、今もなお現役で活躍する2人のファッションアイコンが、優雅に年齢を重ねることや、ニューユー(新しいあなた)で居続けるために自分の思い通りに生きることの素晴らしさを披露している。

雑誌のインタビュアーから(雑誌名にかけた質問)「ニューユー(新しいあなた)を感じますか?」と問われたカルメンは、このように答えている。

「私たちは最後の日まで毎日成長し、時計の針のように常に変化している」。
また「変化を受け入れること」「愛を除いて、人生のほとんどすべては少ないほうが多い(=足るを知ること)」が、進化し続ける秘訣とした。

カルメンは1931年6月3日生まれの91歳。15歳だった1946年、史上最年少モデルの1人として『VOGUE(ヴォーグ)』マガジンに登場し一斉を風靡。75年以上にわたってファッションアイコンとして第一線で活躍している。

ビバリーは1952年10月13日生まれの69歳(2022年10月13日で70歳!)。1974年、アフリカ系アメリカ人モデルとして初めてヴォーグ誌のカバーガールに起用され、歴史を塗り替えてきた。

優雅に美しく年齢を重ね、時代を超越したスタイルを提唱するこの2人の女性の活躍に、多くの人々がSNSなどで「あまりに美しい...」「自分の人生もまだこれからだ」と大いに刺激を受けている。

>>■■【画像】91歳の現役スーパーモデルカルメン・デロリフィチェが披露したヌードはこちら■■

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

FOMC、最低1人が利下げ主張か 大勢は金利据え置

ビジネス

日経平均は続落で寄り付く、利益確定売り継続 半導体

ワールド

EU、イスラエルへの研究助成制限を提案 ガザ人道危

ワールド

トランプ氏、英との関係称賛もエネ政策・ロンドン市長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 2
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 3
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入先のカナダやブラジルへの高率関税はこれから
  • 4
    運転席で「客がハンドル操作」...カリフォルニア州、…
  • 5
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 6
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 9
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 10
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 8
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    参院選が引き起こした3つの重たい事実
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中