最新記事

航空機

イタリア機、パイロット同時居眠りで通信途絶 テロ警戒で戦闘機2機待機のパニックに

2022年6月13日(月)15時30分
青葉やまと

ITAエアウェイズのフライトで、機長・副操縦士の両名が同時に居眠りしてテロ警戒の事態に...... (写真はイメージ) wikimedia

<10分間の居眠りが、テロ疑惑の騒動を招いてしまった>

イタリア国営の航空企業「ITA」が運行するニューヨーク発ローマ行きのフライトで、機長・副操縦士の両名が同時に居眠りをするインシデントが発生した。フランス上空を飛行中、管制官の呼びかけに対して同機が沈黙を保ったことで、ハイジャック犯の制圧下にある疑いが浮上。テロ警戒態勢が敷かれる事態に発展した。

無線に応答しなかった時間はわずか10分前後だが、フランスの航空当局は機内の状況を目視で確認する必要があると判断。機内の状況を確認するため、一時、戦闘機2機の発進準備を進めた。

当該機はオートパイロットで飛行していたため、針路と高度は正常に維持されており、乗員・乗客の安全に影響はなかった。騒動にもかかわらず、ローマ・フィウミチーノ空港に20分早着する順調なフライトとなった。

しかし、騒動を受け、パイロットのうち1名に解雇処分が言い渡されている。事件は現地時間5月1日早朝に発生し、詳細が明らかになったことで海外各紙が5月31日ごろから取り上げるようになった。

戦闘機が緊急発進を準備

イタリア紙による報道をもとに、米インサイダー誌が詳細な経緯を報じている。同誌よるとフランス当局は、戦闘機2機に対し、緊急発進の準備を指示した。

当該のAZ609便は4月30日にニューヨークを発ち、ローマへの飛行中、フランス上空に差し掛かった。この際に10分間にわたり同機が無線に応答しなかったことで、コックピットがテロリストに制圧されているのではないかとの疑念が生じたという。

フランス側の管制官がこの懸念をイタリア側管制室に伝えると、イタリア当局は航空無線に加え、衛星通信でも同機パイロットらと連絡を取ろうと試みた。これにも応答がなかったことから、フランス側は目視によってコックピット内の様子を確認する必要があると判断し、戦闘機2機の待機を命じた。

同機はオートパイロットが設定されており、飛行に支障はなかった模様だ。英インディペンデント紙はフライトデータを確認し、同機の飛行ルートおよび高度に異常は生じなかったと報じている。

コックピットでの仮眠は認められている

ITA社は同社パイロットに対し、飛行中の睡眠を認めている。これは疲労リスク管理の一環であり、同社の就業規則で「コントロールド・レスト(管理下の休憩)」と呼ばれるものだ。操縦席に着座した状態で、仮眠を含む10〜40分の休憩をとることが許可されている。

この制度は、予期せぬ疲労感や眠気に襲われた場合、無理に業務を続行するよりも、コックピット内で短時間の仮眠をとったほうが安全上のリスクが低いとする考え方に基づく。ほか、欧州やオーストラリア、インドなどでは一定の条件のもと、規制当局がコントロールド・レストの実施を認めている。日本では国土交通省が検討課題と位置付けているが、導入には至っていない。

ITAではこの制度が導入されていたとはいえ、本来であればコントロールド・レストに入るパイロットがこれを宣言し、もう一人は通常よりも高い警戒意識をもって操縦に当たらなければならなかった。今回の一件についてITAは、副操縦士がコントロールド・レストを宣言したあと、機長も居眠りをしたとみている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

IMF、経済成長予測を大幅に下方修正へ 世界的な景

ビジネス

ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨

ビジネス

トランプ氏、FRBに利下げ要求 パウエル議長解任「

ビジネス

金融政策変更の差し迫った必要なし、関税の影響見据え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 3
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 7
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中