最新記事

中国

欧州などに医療支援隊を派遣する習近平の狙い:5Gなどとバーター

2020年3月16日(月)13時00分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

新型コロナ患者が減衰に向かい始めると、習近平は盛んに「人類運命共同体」というこれまでのスローガンを駆使して、「中国の防疫方法は世界の模範となっている。中国が世界を救うのだ」という姿勢に立ち、中国に跪く世界の要人から中国礼賛の言葉を引きだしては中央テレビ局CCTVで繰り返し報道している。新型コロナウイルス肺炎パンデミックの真犯人は習近平であるというのに、まるで英雄気取りなのである。

中国の医療支援隊海外派遣を中国では「一省包一市」になぞらえて「一省包一国」という制度に基づき実施しようとしている。これに関して、3月14日には「一省包一国!全球疫情蔓延,中国覇気亮剣:4省専門隊出征4国」(一省包一国!全世界に疾病蔓延、中国覇気に満ちて背を向けず剣を振りかざす:4つの省の専門隊が4つの国に出征する)という見出しの報道までが現れるに至っている。

転んでもタダでは起きない「支援とバーター」

それどころか、「転んでもタダでは起きない」強(したた)かさを見せている。

習近平が武漢入りした前日の3月9日、王毅外相はイギリスのラープ外相と電話会談をした。それによれば、双方は新型コロナ防疫に関して話した後に、次のような会話をしている。

イギリス側は「中国が対英投資を続けることを歓迎し、他国と差別はしない。金融、貿易自由化、投資協定などに関して中国と協力を深めたいと思っている」と述べ、王毅外相は「イギリスが5Gに関して中国と協力的であることを高く評価している。これは中英経済貿易協力に有利である」と述べているのである。

こうして3月10日にイギリス議会は5Gインフラからファーウェイを排除するという議案を廃案にした。

これは即ち、「医療支援と5Gのバーター取引」を意味する。

なんと強かなことか。

イギリスを墜として終わった王毅外相は返す刀で、3月10日、イタリアのディマイオ外相と電話会談をした

このディマイオ外相こそ、「一帯一路」協力を締結へと導いた本人だ。G7先進国の一角を切り崩させたとして、世界をあっと驚かせた人物である。

そのディマイオ外相は以下のように述べた。

――イタリア政府は中国の防疫成功の経験に強い関心を持っており、中国から学びたいと思っている。イタリアはいま医療物資や設備に事欠くという困難に面しており、中国から解決の手助けを得るのは焦眉の急である。イタリアにいる華人華僑たちは防疫面において積極的な役割を果たしており、イタリア側は全力で彼らの健康と安全を守りたいと思っている。

それに対して王毅外相は以下のように答えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB高官、トランプ関税は世界経済の安定脅かすと警

ビジネス

英サービスPMI、3月52.5に下方改定 米関税や

ビジネス

アングル:トランプ波乱の中で「光明」か、三菱商の還

ワールド

焦点:米相互関税に政治リスク、中間選挙へ共和党に逆
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中