最新記事

米ロ関係

エスカレートする軍事演習......アメリカとロシアの新冷戦が近づいている

Is the Cold War Back?

2020年2月21日(金)19時00分
ウィリアム・アーキン(軍事アナリスト)

magw200221_ColdWar4.jpg

クロアチアで合同演習に参加する米陸軍空挺兵 STAFF SGT. AUSTIN BERNER/U.S. ARMY RESERVE


リンカーンは地中海で、米空母ジョン・C・ステニスと共に作戦に参加していた。2つの空母打撃群が合同作戦を行うのは、トランプ政権では初めてのことだった。ボルトンが発表を行ったその日、F/A 18Fスーパーホーネット戦闘攻撃機はリンカーンを飛び立って1100キロ離れたルーマニアまで空爆に向かった。そして翌日には東欧上空を通過して1600キロ離れたリトアニアに向かった。

リトアニアでは地上部隊と協力して空爆の訓練を実施。モスクワから800キロも離れていない地点でだ。「私たちは同盟国の空域で即時に作戦を遂行する能力があることを世界に示している」と、米海軍のスティーブン・ゲイ少佐は言った。

アメリカの駐ロシア大使ジョン・ハンツマンはこの作戦中、リンカーンに乗艦していた。これら演習中の空母が外交に与える影響力は「10万トン級」だと彼は語った。

その後リンカーンは予定されていたクロアチアへの寄港をキャンセルし、ペルシャ湾に向かった。その間も、NATOの演習はフィンランドやエストニア、スコットランドやギリシャ、トルコなど8カ所で行われていた。

ある米欧州軍の幹部によれば、イランへの対応のために欧州への派兵が取りやめになったり遅れたりすることはなかった。ロシア空域近くで作戦行動を行っていたのは米軍機だけではない。5月には、NATO加盟9カ国の空軍機が「航空警備」任務でバルト海諸国やポーランド、ルーマニアの基地に派遣された。

倍増した演習・訓練予算

活発な欧州諸国の動きを主導したのは、やはりアメリカだ。これらの演習と派兵は米国防総省のプログラム「欧州抑止イニシアチブ(EDI)」の下で行われた。EDIはクリミア危機を受けて始まった。これによってバルト海諸国とポーランドにおけるNATO軍の展開が拡充され、バルト海諸国と欧州南東部、アイスランドの防空も強化。米空軍の派遣も加速された。

2019年3月、トランプ政権がEDI用に要求した予算は前年比10%減の59億ドル。トランプのロシアに対する弱腰の表れとの見方もあった。退任間近のスカパロッティはヨーロッパに対するロシアの脅威が「現実的かつ増大している」として、ヨーロッパに関する「抑止力にはまだ不安がある」と米議会で述べた。

国防総省で会計監査を担当するエレーヌ・マッカスカーは報道陣に対し「ヨーロッパの負担拡大を望む」と発言。ヨーロッパの富裕国が防衛費負担を拡大してアメリカの負担を減らすべきだとのトランプ政権の主張を繰り返した。

だが米政権のEDI用予算の細目を見ると、実質的な削減はないことが分かる。削減分は「経費」などにとどまっており、演習・訓練費用は2億9100万ドルから6億900万ドルと前年から倍増した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

新型ミサイルのウクライナ攻撃、西側への警告とロシア

ワールド

独新財務相、財政規律改革は「緩やかで的絞ったものに

ワールド

米共和党の州知事、州投資機関に中国資産の早期売却命

ビジネス

米、ロシアのガスプロムバンクに新たな制裁 サハリン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 6
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 7
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 8
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 9
    巨大隕石の衝突が「生命を進化」させた? 地球史初期…
  • 10
    バカげた閣僚人事にも「トランプの賢さ」が見える...…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 6
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 7
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中