最新記事

弾劾裁判

米上院のトランプ弾劾裁判は数以上に汚いゲームになる

No One in the Senate Is Going to Follow the Rules on Impeachment. Try This Instead

2019年12月19日(木)16時30分
ダーリア・リスウィック(司法ジャーナリスト)

合衆国憲法の起草者たちの多くは法律家だったが、合衆国憲法は法律文書ではない。そこに掲げられた政府のシステムを理解するには、法律の専門知識はいらない。簡単な話だ。政府の3つの独立した部門が互いを監視する役目を担う(三権分立)。議会は弾劾の権限を持ち、大統領の権力乱用を阻止する。上院規則の宣誓の文言や、トランプがウクライナに「軍事支援の見返り」を求めたかどうかといった議論に興味が持てないアメリカ人も、上院が弾劾裁判をホワイトハウスに丸投げすれば、憲法が定める民主主義の枠組みが根底から崩れることは分かるはずだ。この枠組みが壊れたら、あらゆるルールが単なるお飾りになる。

だからこそ、全米は今、ジョン・ロバーツ最高裁長官の動きに注目している。合衆国憲法は、大統領の弾劾裁判では最高裁長官が裁判長を務める、と定めている。しかしロバーツがその務めをきちんと果たすか、それとも、まともな審理をせずにランプを無罪放免にするマコネルの荒業を許すかは誰にも分からない。ロバーツにすれば、あらゆる点でマコネルの好きにさせるほうが得策だ。そうすれば、これから始まる醜悪な泥仕合から自身と最高裁を守れる。

クリントンの弾劾裁判を指揮したウィリアム・レンキスト前最高裁長官(ロバーツはかつて彼の下で法務書記をしていた)が、弾劾裁判で自分が果たした役割について「特に何もせず、とてもうまくやった」と言ったエピソードは有名だ。ロバーツもそのやり方に倣う可能性が高いだろう。

だが一方で、連邦最高裁長官には弾劾裁判において、単なる「お飾り」以上の機能を果たすことが憲法で義務づけられている。合衆国憲法の起草者たちが上院の弾劾プロセスを指揮する人物に最高裁長官を充てたのは、弾劾プロセスが党派政治に左右されないようにするためだ。

今後数週間、ロバーツはどうやって最高裁長官として正しいことをしつつ、弾劾裁判で決定的な役割を果たして共和党に逆らうことを避けるつもりなのか。そして彼が対処すべき重要な問題は、上院の弾劾裁判だけではない。最高裁は12月13日、財務・税記録の召喚状に関する訴訟で、自らの財務・納税記録の開示阻止を求めるトランプの上告を受理して審理することに合意している。

国民に果たせる大きな役割

自分が対外的な「顔」でもあり仕える身でもある最高裁を守るために、ロバーツは今後、歯車が一つでも狂えば崩れてしまう、憲法を巡る複雑なゲームへの対応を余儀なくされる。既に注目の訴訟を幾つも抱え、いずれも会期末の6月までに判断を下さなければならないし、弾劾裁判はこの冬、間違いなくメディアの注目を集めることになるだろう。さらに「大統領は法の上に立つ」というトランプの馬鹿げた主張を精査するための審理は、財務・税記録の問題で終わりではない。

ロバーツに対しては、自分の保守的な政治志向よりも社会のニーズを優先させてほしいという意見が多く寄せられるだろう。ロバーツは、自分が「(国民から)どう見えるか」に無関心ではいられない。彼は今後、上院での弾劾裁判を公平に監視せよという政治的圧力と同じくらい、国民からの圧力にもさらされることになる。つまりアメリカ国民にはまだ、果たすべき大きな役割があるということだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中