最新記事

中ロ関係

ロシアと中国、パイプライン開通でアメリカに対抗

Russia and China Launch New Gas Pipeline, Build First Bridge

2019年12月3日(火)14時30分
トム・オコナー

またコズロフは、この道路橋は「極東地域の経済構造を変え、発展を促す大きな力になる」とも主張。ロシア・アムール州のワシーリー・オルロフ知事も、「新たな国際輸送回廊の誕生だ」として道路橋の完成を評価した。ロシア当局によれば、道路橋は全長1080メートル。2020年に開通予定で、1日に約5万5000人が利用する見通しだ。

習は2日、中国を訪問中のロシア連邦安全保障会議書記であるニコライ・パトルシェフと会談。この中で、西側諸国がますます「干渉を強めている」と改めて非難した。

ロシアは軍事面でアメリカの最大のライバルとされており、中国は経済面におけるアメリカの最強のライバルと位置づけられている。軍事力に関しては依然、アメリカがロシアを大きく上回っているが、経済力に関しては、数年後には中国が世界一になるだろう(既に世界一になっているという見方もある)。

中国とロシアの経済力には大きな格差があるため、これまで大規模な貿易を展開するのは難しい部分もあったが、近年はその状況が変わりつつある。今回のパイプライン開通で、ロシアはこれまで以上に(待ち望んでいた)中国マネーを手にすることになるだろう。

ロシアは軍事面でも中国との連携を強化。合同軍事演習を増やし、ミサイル攻撃の早期警戒システムの構築に共同で取り組んでいる。

20191210issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月10日号(12月3日発売)は「仮想通貨ウォーズ」特集。ビットコイン、リブラ、デジタル人民元......三つ巴の覇権争いを制するのは誰か? 仮想通貨バブルの崩壊後その信用力や規制がどう変わったかを探り、経済の未来を決する頂上決戦の行方を占う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米特使、16日にトルコ入り ウクライナ停戦協議で

ビジネス

物価目標に向け進展、関税で見通しに懸念=ジェファー

ワールド

カタール、ボーイング航空機購入契約に署名 2000

ビジネス

ECB、ドル需要検証を銀行に要請 トランプ政権下で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中