少女がプールで遊ぶだけの動画が40万回再生──YouTubeの危うい「おすすめ」機能
ホームムービーが別の思惑で閲覧される事態に...... Ruvic-REUTERS
<あどけない子どもの動画を、YouTubeが小児性愛的指向のあるユーザーへのお勧め動画として表示してしまうという機能が問題になっている>
10歳の少女が、友達と水着でプールで遊んでいるだけの動画をYouTubeに投稿したところ、短期間で40万回以上再生され、母親を驚かせた──。米New York Timesは6月3日、あどけない子どもの動画を、YouTubeが小児性愛的指向のあるユーザーへのお勧め動画として表示してしまう問題を紹介した。
この機能は機械学習アルゴリズムを採用し、ユーザーが動画を再生すると、その下に「次の動画」としてその動画を見たユーザーが好みそうな動画をリスト表示するというもの。YouTubeによると、このお勧め機能によって再生される動画は再生される動画全体の約70%を占めるという。
「次の動画」に表示される動画が段階的に過激になっていく
New York Timesは、「次の動画」に表示される動画が段階的に過激になっていくという研究者の指摘を紹介している(この現象は、「不思議の国のアリス」でアリスが落ちた穴に例えて「ウサギ穴エフェクト」と呼ばれる)。例えば、自転車の動画を見て「次の動画」で何本も関連動画を再生していると、自転車レースでのショッキングな事故の動画を勧められるようになる。性的な動画の場合、お勧めはどんどん奇妙で極端な方向に進んでいき、被写体は若くなっていく。
研究では、セックスについて話す女性の動画を再生すると、下着姿の若い女性の動画を勧められ、思春期の女性が子供服を着てポーズを取っている動画を勧められ、その先はひたすら"服を少し身につけた"子どもの動画が勧められ続けた。
勧められる子どもの動画の多くは、性的な内容を意図したものではなく、おそらく家族内で楽しむホームムービー的な感覚で両親が投稿したものだが、YouTubeのアルゴリズムは特定の好みを持つユーザーのアクティビティなどから学ぶことで、そうした動画を別の解釈で勧めるようになったとみられる。
YouTubeは対策を説明するが......
YouTubeはNew York Timesに対し、ウサギ穴エフェクトを否定したが、「子どもに関しては、お勧めのスタンスをより保守的にしていきたい」と語った。
YouTubeは、YouTube における子どもの安全というWebページで「未成年者の心と体を危険にさらすコンテンツは、YouTube で許可されていません」と謳っているが、ただのファミリービデオでも、子どもが水着姿だったり着替えていたりするコンテンツが小児性愛者に対する「次の動画」としてまとめて表示されれば、未成年者を危険にさらすことになり得る。
この報道を受け、YouTubeは同日、公式ブログで、こうした問題に対処するよう機械学習システムの改善などに取り組んでいると説明した。
例えば、保護者による監督のない未成年者(国や地域によって定義は異なる)によるライブ配信の禁止、未成年者が映っている動画へのコメント機能の無効化、未成年者が映っており、悪用される可能性のある動画の「次の動画」への表示の制限などだ。
完全排除はしない、とYouTube
コメント機能の無効化は、1月から実施されている。これは、子どもが映っているファミリー動画のコメント欄に小児性愛者向けの動画のリンクを投稿する行為が報告されたことを受けて実施した。
New York Timesは、問題に対処するためには未成年者が映っている動画を「次の動画」から完全に排除する必要があるとしているが、YouTubeは同メディアに対し、「次の動画」から排除すると動画へのアクセスが激減し、クリエイターを傷つけることになるので完全排除はしないと語った。