最新記事

米中関係

中国はアメリカ中間選挙の結果をどう見ているか──「環球時報」社説

2018年11月10日(土)20時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

3.米中関係がおかしくなったのは、中国が強大化するのをアメリカが怖れているからだ。高関税などによる米中貿易戦は、あくまでもトランプ流の個人的なやり方なので、政治情勢全体が何か変わったからと言って、(大統領が代わらない限り)それによって米中関係が代わるという可能性はあまりない。これは北京とワシントンが共に変化を推進していかなければならない方向だ。

4.もしトランプ外交に関して変化があるとすれば、それはヨーロッパ関係に対してだろう。トランプは大西洋両岸の信頼関係を損ねてしまった。米下院におけるトランプの敗北を最も歓迎しているのはヨーロッパ諸国だろう。

5.日本と韓国とオーストラリアは、内心ほくそ笑んでいるかもしれない。なぜなら中間選挙で打撃を受けたトランプが、同盟国に対しては、ちょっとだけ優しくなるかもしれないと期待している可能性があるからだ。

6.中国は、アメリカ政界の変動に関しては如何なる幻想も抱くべきではない。我々(中国)の利益は、アメリカ選挙民が何を選択するかによって左右されるものではない。中国は自分のやるべきことをきちんとやるのみで、このこと以上に堅固で、ビクともしないものはない。

「環球網友」という名のネットユーザーの反応

「環球網」には「環球網友」という名のネットユーザーがいる。さすがに「官」の側としては書けない本音を、環球網がこの「友だち」に言わせる仕組みだ。

●環球網友S1F5Co広東省のコメント

その通りだ!(社説の)識者の視点に非常に賛成する。中国が自分のやるべきことをきちんとやりさえすれば、それ以上に堅固なものはない。自分の希望を他人に預けるようなことは、中国は絶対にしない。他人がくれたものでもなければ借りたものでもなく、自分自身のポケットの中に自分が稼いだ金がありさえすれば、誰からも虐められることはない。

●環球網友NzzR0Zのコメント

国産の自主ブランド品を購入することは、わが国が「強国の夢」を実現するための最も有効な早道だ!われわれ中国人がみんな国産の自主ブランド製品を買えば、われらが工業企業の収入は増えて、最も優れた人材を呼び込むことができるようになり、最も優れた機械を購入することができるようになり、研究開発にも専念することができるようになる。そうすれば、われわれは世界一流品を創り出すことができて、工業強国になることができる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中