最新記事

火星探査

NASA、火星で有機分子を発見──生命が存在した可能性を示す新たな証拠か?

2018年6月15日(金)12時50分
鳥嶋真也

ゲイル・クレーターを探査するキュリオシティ。探査機が自身のロボット・アームを使って撮影した"自撮り"である (C) NASA

米国航空宇宙局(NASA)は2018年6月7日、火星探査車「キュリオシティ」の探査によって、火星に有機分子があることを発見したと発表した。また同時に、火星にあるメタンの量が、季節に応じて変動していることも発見した(参考)。

有機分子は生命の材料になり、痕跡でもあり、またメタンは生命活動によって発生しうる。このことから科学者は、太古の火星に生命がいたかもしれない、あるいは現在もいるかもしれないことを示す、新たな証拠だとしている。

有機分子の発見

キュリオシティは2011年に打ち上げられた火星探査車で、2012年に火星に到着。1トン近い丈夫な機体と、そこに積まれた最先端の観測機器を駆使し、火星の地表を走り回り、ときたま立ち止まって岩や土を詳しく探査している。

今回の発見は、キュリオシティが火星の「ゲイル・クレーター」という、かつて湖だった場所を探査しているときにもたらされた。キュリオシティが約30億年前の堆積岩を調べたところ、有機分子(炭素や水素を含む物質)が検出された。

有機分子は生命の誕生や生存に必要な材料とされるため、かつて火星に生命が活動していた痕跡である可能性がある。また、有機分子自体は2013年にも、同じくキュリオシティが発見しているが、今回はかつて湖、つまり生命が生存するのに欠かせない水があった場所から見つかったことから、より生命に関連した有機分子かもしれない。

ただ、有機分子は自然にも生成されうるため、この発見がすぐに「火星に生命がいた」ということを示しているわけではない。科学者らも「有機分子がどうやってもたらされたのかはわからない」としている。

もっとも、NASAの科学ミッションの責任者を務めるThomas Zurbuchen氏は前向きに、次のように語る。

「火星の生命を探す現在の取り組みの目標や方法が間違っていないこと、そして今後の探査によって、さらなる驚くべき発見がもたらされるだろう」。

mars002.jpg

キュリオシティが有機分子を発見したゲイル・クレーター (C) NASA

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、レアアース対米輸出規制緩和で米軍関連企業を除

ワールド

ユーロ圏の銀行、気候対策次第で与信条件に差 グリー

ワールド

米韓合意の文書いまだ発表されず、潜水艦問題で難航か

ワールド

NY市長選、マムダニ氏当選でユダヤ系有権者に亀裂 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中