最新記事

中東

パレスチナ人58人が死亡したガザでの衝突をハマースの責任に転嫁するアメリカ

2018年5月17日(木)15時10分
錦田愛子(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所准教授)

ガザで衝突があった翌日、ベルリンでも抗議デモが行われた (撮影:錦田愛子)

<中東和平交渉の相手方として立場を維持してきたアッバース大統領は四面楚歌の状況...>

2018年5月15日、ドイツの首都ベルリンのブランデンブルク門の前には300名余りの人々が、パレスチナ占領(アラビア語で「ナクバ」)70年の抗議デモに集まった。

ときおり激しく降る雨の中、濡れそぼったパレスチナの旗の水を振り落としながら、ベルリン在住のパレスチナ人と左派系ドイツ人はそれぞれの思いを叫んだ。壇上での演説やシュプレヒコールなどが続き、デモは2時間余り続いた。在独アメリカ大使館前の冷え込んだ広場には運動参加者以外には、十数台のパトカーと警察以外に人気はなく、厳重な警戒の中で集会は粛々と進められた。

鎮圧に実弾が使用されたガザの「虐殺」

前日14日のエルサレムへのアメリカ大使館移転の日には、ガザ地区東部のイスラエルとの境界線沿いで大きな衝突が起きていた。

アラブの放送局マヤ―ディーンの報道によると、その日のうちに死者58名、負傷者2771名を出す事態となった。一日の死者数が50名を超えるのは2014年のガザ戦争以来で、パレスチナの各紙やアル=ジャジーラ含めアラブ・メディアはこれをガザでの「虐殺」と報じている。大きな犠牲をしのび、集会では殉教者に対する黙祷がささげられた。

衝突がこのように大規模なものに発展したのはなぜか。直接の要因としては、アメリカ政府関係者の来訪で厳戒態勢が敷かれる中、鎮圧に実弾が多用されたことが指摘されるだろう。イスラエル側は、3月末に始まった一連のデモの開始当初より、ガザ地区からの越境侵入は断固阻止する旨を発表していた。

記念日や式典に関わらず、イスラエルにとっては境界の維持と治安管理が至上命題である。死傷者の大半は20代の若者だが、催涙ガスなどにより死者には10代以下の子どもも含まれることとなった。

アメリカはハマースによる扇動の結果だと非難したが

米ホワイトハウスのシャー大統領副報道官は14日の記者会見で、衝突の激化をハマースによる扇動の結果だと非難した。すべての責任をハマースに着せるのはイスラエル政府の用いる常とう手段だ。とはいえ実際には、運動にはハマース支持者以外の参加者も含まれる。直前に「帰還の行進」委員会が多くの呼びかけを送ったのは確かだが、動員だけで何万人もの人々が集結したとは考え難い。

その日に起きた出来事、すなわちアメリカ大使館の移転が、パレスチナにとっては聖地の冒涜であると同時に、占領の追認と固定化を意味する許しがたい挑発行為であったからこそ、衝突はここまでエスカレートしたといえるだろう。ブランデンブルク門前での集会では、パレスチナの政治党派の旗は一切掲げられていなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メキシコ、米と報復関税合戦を行うつもりはない=大統

ビジネス

中国企業、1─3月に米エヌビディアのAI半導体16

ワールド

マスク氏、政権ポストから近く退任も トランプ氏が側

ワールド

ロ・ウクライナ、エネ施設攻撃で相互非難 「米に停戦
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中