犬が「噛む」のはワケがある
「犬が家庭の中で1番好きなのは人間の臭い」 GlobalP-iStock.
<噛むのを止めさせるには、犬の性質を理解して訓練するのが重要>
仕事を終えて帰宅したら無残な姿に変わり果てたスリッパと、少し離れた所からうらめしそうにこっちを見る愛犬――。
犬を飼う人にとってはあまりに馴染み深いエピソードかもしれない。
単に寂しさから来るやつあたりだと思われがちだが、実は犬の「噛む」という行為にはもっと深い意味があるそうだ。イギリス犬猫行動協会のコリン・テナント会長が科学ニュースサイトの「ライブ・サイエンス」に明かした。
なぜ「噛む」のか理解することから
極端な例かもしれないが、1日の仕事でくたくたになった状態で自分のお気に入りのスリッパや毛布などがボロボロになっているのを発見したら、犬を叱りたくなるのが率直な気持ちだろう。しかしここで心に留めておきたいのは「犬が噛むのは人間が部屋のドアを開けて中の様子を伺うようなもの」ということ。「犬には(人間の手のような動きをする)手がないので、その分を口の機能で補う」と30年間犬の行動について研究してきたテナントは説明する。
もちろんこういったケースで「噛む」ことを加速させている要因のひとつには、飼い主と離れる「分離不安」と呼ばれるストレスがある。飼い主に長時間放置されたり、近くにいる時間が少ないと問題行動を起こし、ひどい場合には「分離不安症」と診断されることもある。
テナントは、「犬はもともと群れで行動する動物で、1匹にされたくないものだ」と言う。特に「1匹でいることに慣れていない犬は、カーペットをはぎとって噛んだり、激しい行動に出ることがある」
また犬が噛むのは「味や臭いが強いもの」という傾向がある。テナントによると、家庭の中で犬が最も魅力的に感じるのは人間の臭い。わかりやすいのは脱ぎたての靴だ。さらに革靴は犬にとって惹かれるものがあるという。「野生の犬は動物を食べる捕食者」という本能が刺激されるからだ。
このほか、木も標的になりやすい。これはカーペットやスリッパよりも問題になることはない。しかし、犬は外に生えている木と室内の観葉植物や木製家具のように、噛んでいい木とそうじゃない木の判別はできない。