最新記事
朝鮮半島米韓空軍12月4─8日に定期合同演習 ステルス戦闘機など230機が参加

11月24日、韓国の国防省当局者は、ロイターに対し、同国と米国の空軍が12月4─8日に定期合同軍事演習「ビジラント・エース」を実施することを明らかにした。写真は韓国の烏山空軍基地上空を飛ぶF-22ステルス機。昨年2月撮影(2017年 ロイター/Kim Hong-Ji)
韓国の国防省当局者は24日、ロイターに対し、同国と米国の空軍が12月4─8日に定期合同軍事演習「ビジラント・エース」を実施することを明らかにした。両国の当局者によると、演習にはステルス戦闘機「F22ラプター」6機のほか、最新鋭ステルス戦闘機「F35」も参加する。
米韓の合同軍事演習は、有事の防衛を想定し、定期的に行われている。
米第7空軍の発表文によると、演習には米軍から約1万2000人が参加し、米軍および韓国軍の8つの施設から230機が飛行するという。
また、米海兵隊および米海軍も演習に参加する。
発表文は演習について「米軍および韓国軍の相互運用力を強化し、両国の戦闘効率を高めるのが目的」と説明している。

【本誌11/28号】特集:保存版 北朝鮮の歴史
核・ミサイル開発に日本人拉致問題、テロ活動...... 不可解過ぎる「金王朝」を歴史で読み解く
北朝鮮 ストーリーで読む金王朝の歴史
タイムライン 北朝鮮史年表1948-2017
解説 今こそ知りたい10のテーマ
1.金王朝 北を牛耳る華麗なる一族
2.朝鮮戦争 300万人が死んだ米ソ代理戦争
3.朝鮮労働党 金一族の理念を実現する「道具」
4.テロ活動 世界を驚愕させた蛮行の数々
5.中朝関係 血の友情のまぼろし
6.南北関係 対立と融和の果てに北は韓国を無視
7.主体思想 孤立の元凶か、生みの親も亡命
8.核・ミサイル開発 核保有国への野望は60年代から
9.経済危機 貿易額の推移に表れる栄枯盛衰
10. 拉致問題 安倍が取り戻せない残された被害者
詳しくはこちら=>>