最新記事

検証

女の嘘はメールでバレる──これを知っていれば 研究結果

2017年10月23日(月)18時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

嘘が含まれたテキストは長くなる傾向が grinvalds-iStock

<意外かもしれないが、男よりも女のほうが嘘がバレやすい。LINEやフェイスブックメッセンジャーなどのテキストメッセージで嘘をついている女性は気をつけたほうがいいかも......>

『あなたの旦那さんが嘘をついたかどうか分かりますか?』──『唇を動かしただけで分かるわ』

こんなジョークがあるほど、男の嘘がバレやすいというのはよく知られている。しかし身体的な動作が抜けたテキストメッセージになると話は一転変わってくるそうだ。米コーネル大学の興味深い研究結果を英タイムズが伝えた。

研究チームは、嘘を含んだテキストメッセージでの会話を分析し、嘘つきが使う単語や法則が見えてくるものだと予測した。

嘘つきが使うのは曖昧な単語

最終的に研究チームが分析した会話のサンプルは1703件。男女共通で言えるのは、嘘が含まれたテキストは嘘が含まれていない正直なものよりも長い傾向にあるということだ。また、正直なメッセージが平均7.4ワード(英単語数)で構成されていたのに対し、嘘をついたメッセージは8.2ワード。メッセージ内容については、嘘をついたメッセージの送り主は自分や周囲の人について話すことに消極的だった。

そんな嘘つきたちが頻繁に使うのが「some」、「sure」、「try」といった曖昧なフレーズや修飾語。嘘つきメッセージには、正直なメッセージの倍近くもこれらの言葉が使用されていた。嘘が含まれた文章が長くなるのは、複数の言語学者も主張している。

男の嘘は「おそらく」で、女の嘘は「私」

会話サンプルを性別で細分化すると、男女の相違点が浮かび上がった。まず男性はテキストメッセージで嘘をつくとき「全体的に簡潔な単語を使用」する。なぜなら「男性は女性ほど嘘をつくための語彙を持っていない」から。そのため嘘かどうか判断するのは難しいが「probably」(おそらく)と「sure」(確かに、きっと)どちらかの言葉が使われていたときには嘘だと強く疑ってもいい。

一方で女性は男性よりも分かりやすい。女性の嘘つきメッセージは平均9.2ワードの長さで、正直メッセージは8ワード。意中の女性から普段よりも長めのメッセージが来たなら、疑いの余地はあるのかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英小売業にサイバー攻撃、米同業が「次の標的」に グ

ビジネス

JDI、人員削減の検討は「事実」 国内1000人超

ビジネス

マイクロソフト、EU制裁金回避の公算 抱き合わせ販

ワールド

トランプ氏の航空機譲り受け、与党議員からも懸念の声
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中