最新記事

マレーシア

アイシャを覚えていますか? 金正男暗殺実行犯のインドネシア人女性の運命は

2017年6月5日(月)14時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

4月13日、クアラルンプール近郊セパンの裁判所を出るアイシャ被告 Lai Seng Sin-REUTERS

<クアラルンプール国際空港を舞台にした金正男暗殺事件。一時はマレーシアと北朝鮮の間も緊張したが、結局、北朝鮮国籍の容疑者や重要参考人は無事帰国。実行犯として残った女性2人の裁判で幕引きになるのか>

北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏の暗殺事件で実行犯としてマレーシアで逮捕、殺人罪で起訴されているインドネシア国籍とベトナム国籍の2人の女性に対する裁判手続きが5月30日にマレーシアの首都クアラルンプール近郊のセパン地方裁判所で開かれた。

両被告が裁判所に出廷するのはこの日が3回目となるが、入廷の様子が報道陣に公開されるなどその姿が確認されたのは逮捕後初めて。両被告は不測の事態に備えて防弾チョッキを着用、周囲を武装した警察官に囲まれて伏し目がちに裁判所に入る様子が撮影された。

同日の裁判手続きでは、殺人容疑の起訴で有罪判決が下された場合には最高刑が死刑という重罪に当たることから、今後の裁判が地裁ではなく上位の高等裁判所に移管して行われることが決定された。初公判の日程などは1カ月以内に追って決定、通知されるという。

同日の手続きでは両被告は発言の機会がなかったが、弁護側からは検察側が証拠開示に非協力的で公正な裁判に影響を与えるとの不満が表明された。検察側は事件当時の防犯カメラの映像などを証拠として保有しているが、弁護側に開示していないと弁護団は主張した。これに対し検察側は裁判に向けて必要に応じて証拠は開示していく予定で、問題とは考えていないとの姿勢を示した。

2被告はスケープゴート?

起訴状などによると事件は今年2月13日、クアラルンプール国際空港で2人の女性被告が金正男氏の顔面に猛毒神経剤「VXガス」を塗り付けて殺害した。2人の実行犯のほかに北朝鮮国籍の男性、在クアラルンプール北朝鮮大使館員など8人が事件への関与を疑われたもののいずれも証拠不十分などで起訴されずに北朝鮮に全員が帰国したとされている。

金正男暗殺事件に関して逮捕、起訴されたのは結局実行犯の女性2人だけという異例の捜査経過をたどり、2人の裁判が間もなく本格的に始まることとなった。

2被告はこれまで金正男氏の顔面に液体物を塗り付けたことは認めているが、あくまで「日本のテレビのいたずら番組への出演と思っていた」「致命的な毒物とは知らされていなかった」などとして殺意を完全に否定している。しかし、検察側は事前に北朝鮮国籍の男性から手順の説明を受け、空港内で練習をしていたことや、実行直後にトイレで手を念入りに洗っていたことから顔に塗り付けた液体の正体も把握していたなどとした「殺意はあった」と認定、殺人罪での起訴に踏み切った。

インドネシア国籍のシティ・アイシャ被告(25)と暗殺事件に関するインドネシア国内での報道は、逮捕時の「アイシャは国際的陰謀の犠牲者」「アイシャを救済せよ」という同情的でセンセーショナルな論調からは時間の経過とともに沈静化し、現在では事実を淡々と伝える姿勢に変わってきている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売

ビジネス

NY外為市場=ドル、低調な米指標で上げ縮小 円は上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中