最新記事

アメリカ政治

ホワイトハウス人材難 「変人」トランプと働きたい人なんていない

2017年6月1日(木)20時00分
グレッグ・プライス

ホワイトハウスの大統領執務室で政権幹部に囲まれるトランプ(2017年3月) Jonathan Ernst-REUTERS

<トランプ政権の大リストラが近いという噂だが、後任がいない。「変人」の部下になってニュースの時間がくるたびびくびくするのは御免だからだ>

トランプ政権の大規模な人材リストラは長い間噂されてきた。5月30日に発表されたホワイトハウスのコミュニケーションディレクター、マイク・ダブキの辞任をもって、もう始まった可能性もある。既存のスタッフを辞めさせるのは簡単だが、自分のために働いてくれる経験豊かで才能に溢れる後任の人材を見つけるのは難しそうだ。

その理由? 元共和党全国委員会(RNC)委員長のマイケル・スティールの言葉を借りれば、だれも「変人」の下で働くなんてことを望んでいないから。

2009年~2011年にかけてRNC委員長を務めたスティールは、トランプ政権と政治経験のない大統領が巻き起こす混沌とした状況に言及した。スティーブ・バノン上級顧問、イバンカ・トランプ大統領補佐官、ジャレッド・クシュナー上級顧問など政権幹部の多くは、政治経験がない素人だ。

ホワイトハウスはしばしば大統領のメッセージを正しく伝えそこなったり、トランプの軽はずみなツイッタ―投稿を止めるのに失敗した。その上、政権内部からはリークに次ぐリーク。ショ―ン・スパイサー報道官も記者を怒らせてばかりいた。

【参考記事】トランプ政権の報道官、アサドとヒトラー比較発言で強い反発招く
【参考記事】私がFBI長官...じゃなく大統領報道官の後任候補です

「才能ある人材候補はどんどん減っている。だってそうだろう、誰が変人と仕事をしたい?」──5月31日に米政治専門メディア「ザ・ヒル」に掲載されたスティールの言葉だ。

こうも言った。「(きちんとした指揮系統も指示もなく)自分の経験と勘だけを頼りに仕事をやっつけなければならず、しかも次のニュースの時間までびくびくして過さなければならない仕事なんて誰もやりたくない」

スティールや他の共和党メンバーがトランプを批判したのはこれが初めてではない。スティールは3月に「ウェスト・ウィング・レポート」の中で、トランプが任期を全うできるとは考えておらず、マイク・ペンス副大統領が大統領に就任するのを楽しみにしている」と語った。

(スティールの「トランプが任期を全うできるとは考えていない」という発言を伝える投稿)


後任人事は難航

ダブキの退職日はまだ発表されていないが、後任がすぐに見つかるとは考えにくい。トランプ政権は前NRC委員長で大統領首席補佐官のラインス・プリーバスの後任も探している。

共和党との関係が深い人は、トランプ政権下で新たな役割を担えることだろう。しかしトランプの元顧問は、プリーバスはスタッフの人選に責任があると「ザ・ヒル」に語った。プリーバスの首がますます危うくなるわけだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

オープンAI「売り物でない」、マスク氏の買収提案に

ワールド

フーシ派、イスラエルへの攻撃を開始する用意 ガザ戦

ビジネス

FRB「利下げ急がず」、関税の影響に適切に対応 議

ワールド

ウクライナに米軍派遣せず、欧州に防衛費増額要求へ=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観察方法や特徴を紹介
  • 3
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップルは激怒
  • 4
    世界のパートナーはアメリカから中国に?...USAID凍…
  • 5
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 6
    0.39秒が明暗を分けた...アルペンスキーW杯で五輪メ…
  • 7
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 8
    極めて珍しい「黒いオオカミ」をカメラが捉える...ポ…
  • 9
    便秘が「大腸がんリスク」であるとは、実は証明され…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 5
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 6
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 9
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 10
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中