最新記事

南シナ海

海自の最新鋭艦「いずも」 ASEAN10カ国の士官乗せ南シナ海航行

2017年6月19日(月)16時51分

6月19日、海上自衛隊の最新鋭艦「いずも」は、東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国の士官を乗せて南シナ海を航行する。日本は中国が軍事拠点化を進める南シナ海への関与を強める方針で、艦上で勉強会を開き、この海域で起きている情勢の認識や国際法を順守することの重要性をASEAN各国と共有したい考え。写真は最新鋭艦「いずも」。昨年12月横須賀で撮影(2017年 ロイター/Kim Kyung Hoon)

海上自衛隊の最新鋭艦「いずも」は19日から、東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国の士官を乗せて南シナ海を航行する。日本は中国が軍事拠点化を進める南シナ海への関与を強める方針で、艦上で勉強会を開き、この海域で起きている情勢の認識や国際法を順守することの重要性をASEAN各国と共有したい考え。

防衛省の発表によると、いずもは19日にシンガポールを離れ、23日まで周辺海域を航行する。南シナ海の一部を巡って中国と領有権を争うフィリピン、ベトナム、マレーシア、ブルネイだけでなく、対中関係を重視するカンボジアやラオスも含め、ASEAN全加盟国の若手士官を招待した。

中国が南シナ海のほぼ全域の領有権を主張し、南沙諸島などの岩礁を埋め立てて軍事基地を造成している現状に対し、ASEAN内では意見が一致していない。ASEANは全加盟国が共同歩調を取るのが原則で、国際会議で非難声明を出せないことがたびたび起きている。

「ラオスやカンボジアも含めたすべての国に、今起きていることを理解してもらうのが大切だ」と、防衛省関係者は今回の航海の狙いを説明する。艦上で海洋法や人道支援、災害救援の勉強会を開くほか、いずもの乗員が訓練する様子を各国の士官が見学する。

ヘリコプター空母のいずもは、2015年3月に就役した海自最大の護衛艦。5月から約3カ月にわたって南シナ海とインド洋を航行し、シンガポールやフィリピン、ベトナム、スリランカに寄港するほか、米国やオーストラリア、カナダなどの海軍と共同訓練を行っている。7月中旬には米国、インドとの共同訓練「マラバール」にも参加を予定している。

南シナ海への関与を強める日本は、ASEANとの関係強化を進めている。15日にはフィリピンやインドネシアなど5カ国の国防当局者を幕張(千葉市)に集めて防衛装備輸出に関する会議を開催した。20日から自衛隊が国内で行う大規模災害演習にも、ASEAN10カ国の士官を招待する。

(久保信博、ティム・ケリー 編集:田巻一彦)

[東京 19日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2017トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、ホンダとの統合協議を白紙に 取締役会が方針確

ワールド

「ガザ所有」のトランプ発言、国際社会が反発 中東の

ビジネス

EU、Temu・SHEINに販売責任 安価で危険な

ビジネス

独プラント・設備受注、昨年8%減 2年連続のマイナ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 6
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 7
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    メキシコ大統領の外交手腕に脚光...「トランプ関税」…
  • 10
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 8
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中