最新記事

米社会

アメリカ人も有給休暇を取りづらい 最新調査で明らかに

2017年5月31日(水)17時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

piola666-iStock.

<世界的にみて日本人は有給休暇の消化率が低いが、実はアメリカ人も似たようなもの。しかも、若い女性ほど休みを取りにくいと感じている>

アメリカ人はあくせく働かず、優雅にバケーション三昧――その昔、こうしたイメージを持っていた人もいるかもしれない。だが、最近は「優雅に長期休暇」というわけでもないようだ。最新の調査結果で、アメリカ人も有給休暇を取りたくても取れない実態が明らかになった。

調査をしたのは、全米旅行協会。同協会が先週発表したレポートによると、週の勤務時間が35時間以上で「有給休暇」のある18歳以上のアメリカ人7331人を対象にした調査で、昨年の間に与えられた有給休暇の日数は平均22.6日間。そのうち、実際に消化された有給休暇日数は平均16.8日だった。これは、1976~2000年の平均だった20.3日に比べると格段に少ない。

実はアメリカは、先進国の中で唯一、年次有給休暇を取得する権利が法律で保障されていない。

例えば日本では、入社から6カ月経過し全労働日の8割以上出勤した労働者に10日の有給休暇を与えることが労働基準法によって義務付けられており、勤続年数を重ねるごとに日数が増え、入社後6年6カ月以降は合計20日の有給休暇が与えられる。

一方、有給休暇の取得が「権利」ではないアメリカでは、休暇を取った際に賃金を支払うかどうかは雇用主次第だ。米労働省は「公正労働基準法は、バケーションや病欠、連邦祝日やその他の祝日など、働いていない時間に対する賃金支払いを義務化していない。こうした手当は、雇用者と被雇用者の間の契約事項である」と述べている。

2013年の調査では、アメリカの労働者の4人に1人は有給休暇や有給の祝日をまったく得られていなかった(ちなみに日本の国民の祝日は16日間であるのに対し、アメリカの連邦祝日は10日間と、アメリカはそもそも休み自体が少ない)。

もちろん、アメリカでも有給休暇を福利厚生として認めている企業は多い。しかし最新の調査結果で分かったことは、多くのアメリカ人が有給休暇を「消化しにくい」と考えていることだ。

休みを取りにくい理由として、全米旅行協会の調査に対し、26%の人が休暇を取ると「仕事に献身的でないと思われそう」と回答。23%が「自分の代わりがいると思われてしまう」、21%が「昇給や昇進のチャンスを逃すかも」と答え、自分のポジションへの影響を不安視していることが分かった。

仕事に「献身的」だと思われたいから、休みを取れない――そう思っているのは、1980~2000年頃に生まれたミレニアル世代の女性に特に多いことも分かった。

この世代で、昨年すべての有給休暇を使い切ったと答えた人が男性では51%、女性では44%と、女性のほうが休暇に対するハードルが高い。ミレニアル世代では、男性に比べてより多くの女性が休暇を取ることに「罪悪感」を感じたり、「代わりがいると思われる」ことを恐れていると回答している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ大統領、ロシア西部州との領土引き換え案提

ワールド

メキシコ、米の鉄鋼・アルミ関税「不当」 と反発

ワールド

オープンAI「売り物でない」、マスク氏の買収提案に

ワールド

フーシ派、イスラエルへの攻撃を開始する用意 ガザ戦
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観察方法や特徴を紹介
  • 3
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップルは激怒
  • 4
    世界のパートナーはアメリカから中国に?...USAID凍…
  • 5
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 6
    0.39秒が明暗を分けた...アルペンスキーW杯で五輪メ…
  • 7
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 8
    極めて珍しい「黒いオオカミ」をカメラが捉える...ポ…
  • 9
    便秘が「大腸がんリスク」であるとは、実は証明され…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 5
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 6
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 9
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 10
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中