最新記事

コーヒー

じっくりと寝かせてコクを引き出すエイジド・コーヒーが密かなブームに

2017年3月22日(水)17時00分
松岡由希子

JohnnyGreig-iStock

一般に、コーヒーは、豆が新鮮であればあるほど、美味しく淹れられるものとされているが、近年、ワインやチーズのように、一定期間寝かせることで風味や香りを高めるエイジド(熟成)・コーヒーが、じわじわと人気を集めている。

エイジド・コーヒーは、古くて、新しいコーヒースタイルだ。コーヒーが欧州に伝来した16世紀当時、中東イエメンやインドネシアなどで収穫されたコーヒー豆は、長い航海を経て、欧州に運ばれていた。その間、木製の船体や潮風に触れたり、温度や湿度が変化したりすることによって、より深く、豊かな味わいとなったコーヒー豆は、欧州で人気を集めたという。

しかし、スエズ運河の開通などによって海路が大幅に短縮され、新鮮なコーヒー豆の供給量が増えるにつれて、消費者の嗜好も次第に変化し、現代に至るまで、新鮮なコーヒー豆が主流となっている。昨今、欧米や米国を中心に広がるエイジド・コーヒーのトレンドは、数世紀ぶりの"リバイバル"といえよう。

【参考記事】超有名レストラン「ノーマ」初の姉妹店はカジュアルに進化

熟成に適したコーヒー豆は、酸味の少なく、しっかりと重みのある種類のものに限られている。常時モニタリングし、定期的に回転させて水分量を調整しながら、6ヶ月から3年程度、じっくりと寝かせることで、独特のうまみやコク、甘み、まろやかさが生まれるそうだ。

近年、大手コーヒーチェーンや食品メーカー、コーヒー豆焙煎専門店など、エイジド・コーヒーを扱う事業者が増えてきた。

スターバックスでは、2017年3月6日、ウィスキー樽で熟成させたコーヒー豆「Starbucks Reserve Whiskey Barrel-Aged Slawesi」を、米シアトルの焙煎工場兼テイスティングルーム「スターバックスリザーブロースタリー&テイスティングルーム」で限定発売。

エスプレッソ抽出システム「ネスプレッソ」でも、コロンビアで2014年に収穫されたアラビカ種の熟成エイジド・コーヒー「SELECTION VINTAGE 2014」を販売している。

また、米オレゴン州ポートランドの「ウォーター・アベニュー・コーヒー・ロースタリーズ」は、オーク樽で熟成させたスマトラコーヒーやピノ・ノワール樽で熟成したエルサルバドルコーヒーを販売するコーヒー焙煎業者としてコーヒー愛好家の間で有名だ。

日本でも、近年、熟成肉や熟成魚、熟成米など、食材のうまみを引き出す手法として、熟成が改めて注目されている。このような食のトレンドとも連動し、熟成コーヒーへのニーズも少しづつ広がりそうだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

12月利下げ支持できず、インフレは高止まり=米ダラ

ビジネス

米経済指標「ハト派寄り」、利下げの根拠強まる=ミラ

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

トランプ氏、司法省にエプスタイン氏と民主党関係者の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中