最新記事

海外ノンフィクションの世界

「失業」が脳裏を掠める中、AIとの共生を模索する本を翻訳した

2017年3月29日(水)19時02分
新田享子 ※編集・企画:トランネット

Marek_bf-iStock.

<イギリスのフリージャーナリストが人工知能(AI)事情を幅広く取材し、その進化に不安を抱く人たちを「思考の旅」へと誘う『シンキング・マシン』。AIに置き換えられる仕事の代表格「翻訳」を生業とする筆者は......>

1956年に人工知能(AI)は学術研究分野として確立され、2016年、60周年を迎えた。同年3月にはAI「AlphaGo」が韓国のプロ囲碁棋士に勝利し、そのニュースに世界が湧いたのは記憶に新しい。

だが、理論物理学者のホーキング博士、マイクロソフトの共同創業者ビル・ゲイツ氏を筆頭に、AIの開発に警鐘を鳴らす著名人は少なくない。近頃では、最新型ロボットが「人間ばなれした」動きを披露する映像を目にすることも多いが、その進化のスピードに心おだやかでない人も多いはずだ。SF映画の世界なら拍手喝采で歓迎できたものが、いざ実世界に入り込んでくるとなると、我々人間はそれをどう受け止めればよいのだろうか。

本書『シンキング・マシン 人工知能の脅威――コンピュータに「心」が宿るとき。』(筆者訳、エムディエヌコーポレーション)は、そんな不安を抱いている人たちを「思考の旅」へと誘う1冊である。著者は、刻々と変化するテクノロジーの世界を追いかけるイギリスのフリージャーナリスト、ルーク・ドーメル。研究開発者や起業家たちとのインタビューを多数こなし、世界のAI事情を幅広く取材し、技術革新の歴史を踏まえて本書を書き上げている。

話はAIの歴史から始まるが、国の威信を賭けた最先端研究からグローバル企業による技術開発、スマートに商機を掴んだスタートアップまでと、その縦糸は長い。そして、ウェラブル、スマートホーム、自動運転車、会話ボット、音声アシスタントなど、既に社会に浸透しているAIを横糸でつなげながら、我々が一般ユーザーとして提供しているデータとその価値について考えさせる。

下地がしっかりできあがったところで、話は18世紀後半の産業革命にまで遡る。そこで、技術革新に伴う労働問題へと話を移し、さらにAIの創造性や著作権、AIと人間の友情、倫理問題、不老不死へと、AIにまつわる疑問を次々と読者に投げかける。だが、それはAIの是非を問うのではなく、人間がいかにAIと共生していくかを読者と模索するための問いかけだ。

マシンに仕事を奪われるかもしれないという不安

イノベーションを讃える気持ち、景気回復の起爆剤としてのAIへの期待は、マシンに自分の仕事を奪われるかもしれないという不安とないまぜになっていく。AIに置き換えられる可能性のある仕事は、単純な繰り返し作業にとどまらず、急激な広がりを見せている。

失業してガックリ肩を落としていると、「どうかなさいましたか」と優しく声をかけられ、振り向けば、そこには人型ロボットが立っている......ということも将来的にあり得る。

実は筆者の仕事である「翻訳」も、AIに置き換えられる仕事の代表として、本書でかなりのページが割かれている。好むと好まざるとに関わらず、我々の生活からAIは切り離せなくなっているのだ。筆者も「失業」の2文字が脳裏を掠める中、翻訳を進めていったが、最後まで訳していくうちに安らかな気持ちになっていった。「敵を知る」のは大事なことなのだ。

本書『シンキング・マシン』の最大の魅力は、AIに仕事を奪われるかもしれない人たちにヒントを与え、今後どうすればいいのか、その方向性を示している点だ。

【参考記事】ピュリツァー賞歴史家が50年前に発していた現代への警告

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

台湾の頼次期総統、20日の就任式で中国との「現状維

ワールド

イスラエル軍、ガザ北部で攻勢強化 米大統領補佐官が

ワールド

アングル:トランプ氏陣営、本選敗北に備え「異議申し

ビジネス

日本製鉄副会長が来週訪米、USスチール買収で働きか
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバいのか!?

  • 3

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイジェリアの少年」...経験した偏見と苦難、そして現在の夢

  • 4

    「まるでロイヤルツアー」...メーガン妃とヘンリー王…

  • 5

    時速160キロで走行...制御失ったテスラが宙を舞い、4…

  • 6

    チャールズ英国王、自身の「不気味」な肖像画を見た…

  • 7

    英供与車両から巨大な黒煙...ロシアのドローンが「貴…

  • 8

    日本とはどこが違う? 韓国ドラマのオリジナルサウン…

  • 9

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 10

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 1

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 2

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 9

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 10

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中