最新記事

米大統領

【写真特集】トランプ以前も歴代大統領の就任式はトラブル続き

2017年1月19日(木)16時45分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Carlos Barria-REUTERS

<オバマは宣誓文を言い間違い、ケネディの就任式では火災が発生――アメリカ歴代大統領の就任式は、巨大イベントだけに想定通りに行かないことも少なくない>(写真:ワシントンではトランプ新大統領の就任式典に向けて準備が進む)

 今週20日にドナルド・トランプ新大統領が就任するワシントンでは、就任式前後に全米各地から反対を唱える人々が集結して大規模なデモが実施される見通しとなっている。アメリカの歴史上でも大統領就任にこれ程の反発が起きた例は少ないが、1969年のリチャード・ニクソンの就任時には、ベトナム戦争からの撤退案に反対する人々がデモを繰り広げた。また、ジョージ・W・ブッシュも2005年の2期目就任時には、イラク戦争をめぐって反発が巻き起こった。

 歴代の大統領の就任式では想定外のトラブルが起きたことがあり、本誌でも過去の記事で取り上げている。

【参考記事】トランプ大統領就任式ボイコット続出、仕掛け人のジョン・ルイスって誰?

2009年 オバマ大統領

 2009年のバラク・オバマの宣誓式では、担当した最高裁判所長官のジョン・ロバーツが宣誓文を言い間違えた。「I will faithfully execute the Office of President of the United States(私は忠実に合衆国大統領の職務を遂行する)」と言うべきところ、「faithfully」を言い忘れて文末に付け加えた。このため宣誓文を復唱したオバマも同じように言い間違えてしまい、翌日21日にホワイトハウスで宣誓をやり直すことになった。

obama09.jpg

宣誓にのぞむオバマ Newsweek Archives, Special Edition, 2009


1985年 レーガン大統領

 1985年に2期目に就任したロナルド・レーガンは、当時73歳。2期目の大統領としては最高齢となった。就任式典が開催された翌21日、ワシントンは記録的な寒さとなり、レーガンは早く家に帰りたかったようだ。後に周囲の人物に、こう語っている。「とにかく早く終わらせて、政治に集中させて欲しかったよ」

reagan85.jpg

聴衆に手を振るレーガン夫妻 Newsweek Archives, January 28, 1985


1977年 カーター大統領

 式典を「できるだけ民主的」に行うと約束していたジミー・カーター。政治家や著名人に加えて、アイオワ州の農家600世帯や100人を超えるダンサー、それに中西部のネイティブアメリカンのクロウ族などを招待していた。しかしカーター陣営のスタッフには招待状が届かなかったため、スタッフは怒ってしまった。

carter77.jpg

カーターの就任式典の様子を描いたイラスト Newsweek Archives, January 24, 1977


1961年 ケネディ大統領

 43歳の若さで大統領となったジョン・F・ケネディの就任式を襲ったのは、想定外の珍事だった。式典の開始をカトリック枢機卿が宣言していたところ、演台の高さを調節するモーターがショートして火災が発生。シークレットサービスが水をかけて火を消し止めた。しかしケネディはいたって冷静で、穏やかに微笑んでいた。

kennedy61.jpg

就任後のイベントに向かうケネディ夫妻 Newsweek Archives, January 30, 1961


1953年 アイゼンハワー大統領

 テキサス州出身のドワイト・アイゼンハワーは、就任パレードの最中にカウボーイの投げ縄で捕まえられるパフォーマンスを披露。このパレードには、2万人の政府職員の他、65の楽隊、50の山車、象3頭や馬350頭、それに核砲弾を装填できる25メートルの新型カノン砲まで参加した。

eisen53.jpg

投げ縄をかけられるアイゼンハワー Newsweek Archives, January 26, 1953

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

外貨準備の運用担当者、FRBの独立性に懸念=UBS

ワールド

サウジ非石油部門PMI、6月は57.2 3カ月ぶり

ワールド

ロシア失業率、5月は過去最低の2.2% 予想下回る

ビジネス

日鉄、劣後ローンで8000億円調達 買収のつなぎ融
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 7
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中