最新記事

アメリカ政治

大統領選「デマニュース」の出元はロシア?

2016年12月1日(木)10時30分
ダニエル・ポリティ

David Ryder-REUTERS

<大統領選でソーシャルメディアを通じてデマニュースがまき散らされ、その背後に「ロシアのプロパガンダ工作」があったという指摘が出ている>(写真:シアトルで行われた反トランプデモ)

 米大統領選がドナルド・トランプの勝利という衝撃の結果に終わって3週間。波紋はまだ収まっていない。

 11月末には、第3党の「緑の党」の候補だったジル・スタインらの申し立てにより、ウィスコンシン州で票の再集計を行うことが決定。この動きは、ミシガン州やペンシルベニア州などにも広がる可能性がある(ただし、トランプ勝利という結果は動かないという見方が多い)。

 一方、選挙結果をめぐっては、ネット上のデマニュースが有権者の判断に影響を及ぼしたという指摘もなされてきた。しかも、ワシントン・ポスト紙の記事によると、その背後には「ロシアの巧妙なプロパガンダ工作」の影があるという。

【参考記事】偽ニュース問題、米大統領選は始まりに過ぎない?

 記事によれば、ロシアは選挙前の数カ月、陰謀論系ウェブサイトやソーシャルメディア、ボットネット(不正に遠隔操作できるコンピューター群)を通じて、デマニュースを拡散させてきた。ヒラリー・クリントンの健康不安説、反トランプデモの参加者への報酬支払い疑惑、開票不正疑惑(選挙前にトランプはしきりに不正が行われる可能性を主張していた)などのデマがまき散らされたとされる。

 同紙は、ロシアによるオンライン上のプロパガンダ工作について調べている非営利団体「プロップオアノット」の報告書の内容を紹介している。

【参考記事】ネットで飛び交う偽ニュースがトランプを大統領にしたのか?

 それによると、「選挙期間中にロシアのプロパガンダを流し続けたウェブサイトは200以上。閲覧したアメリカ人は合計で少なくとも1500万人に上る」。さらに「フェイスブック上で(その種のニュースが)読まれた回数は推計2億1300万回に上る」という(ただし、同団体がリストアップしたサイトの中には、トランプ支持の右派系サイトだけでなく、左派系サイトも含まれている)。

 ロシアの対米プロパガンダは昔からあった。「東西冷戦時代に(ロシアの前身である)ソ連は常にそれを画策していた」と、外交政策研究所のクリント・ワッツ上級研究員は言う。「ただし、それを実行するのは今よりずっと難しかった」

 しかし、現在はソーシャルメディアがある。生身の人間を介してプロパガンダ情報を広める手間をかけるまでもない。デマ情報を信じやすい人たちに向けて直接、嘘のニュースを届けられる時代になったのだ。

© 2016, Slate

[2016年12月 6日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、イランへの「最大限の圧力」政策復活へ=

ワールド

ガザ停戦合意、第2段階の協議開始=ハマス

ビジネス

ノルウェー新財務相にNATO前総長、「関税回避は米

ビジネス

配車アプリのグラブとGoTo、合併交渉=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 6
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 7
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    メキシコ大統領の外交手腕に脚光...「トランプ関税」…
  • 10
    手塚治虫「火の鳥」展 鑑賞チケット5組10名様プレゼ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 10
    「やっぱりかわいい」10年ぶり復帰のキャメロン・デ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中