最新記事

パラリンピック

安楽死が合法的でなければ、私はとうに自殺していた

2016年9月23日(金)15時53分
アンソニー・リグレー(英キール大学上級講師、専門は倫理学)

Jason Cairnduff-REUTERS

<パラリンピックでメダルを取った後、「痛みに耐えられないので安楽死する」と誤って伝えられたフェルフールトが本当に言いたかったのは、ベストを尽くして最後まで生き抜こうということ、彼女にとっての安楽死の準備はそのためにあるということだ>(写真右は、100メートル(車いすT52)で銅メダルに輝いたフェルフールト)

 リオデジャネイロ・パラリンピックの陸上女子400メートル(車いすT52)で前回のロンドン大会に続きメダルを獲得したベルギーのマリーケ・フェルフールト(37)は、直後の記者会見でこう打ち明けた。もし合法的な安楽死の手続きを済ませていなければ、自分はとうに自殺を図っていただろう。

 フェルフールトが大会後に安楽死するつもりだ、と誤って伝えたメディアの報道を否定するために開いた会見で、彼女はこう言った。


(安楽死のことを考えるより)今は仏教と禅の教えを学ぶことで忙しい。安楽死を認める書類がなければ、私はたぶん自殺をしていただろう。ブラジルをはじめ他の国々でも、安楽死について議論ができるようになってほしい。そうすれば人々はより長く生きられる。署名をしたら2週間後に死ななければいけない、というわけではない。私は2008年に安楽死に同意する署名をした。そして2016年の今、こうして銀メダルを獲った。

 彼女の一連の発言は、「人は誰かに殺してもらう権利を持つべきか」という、安楽死の倫理や法律をめぐる興味深い論争を思い起こさせる。人が安楽死を選択する理由について、社会の偏見を払拭する一助にもなる。

【参考記事】ベルギー「子供の安楽死」合法化のジレンマ

 合法化の是非は別として(フェルフールトの出身国ベルギーでは2002年に合法化された)、自発的な安楽死の倫理に関する初期の議論では、次の2つの問いが繰り返されてきた。1つ目は、命を積極的に短くしたり終わらせたりすることが、本当に患者の利益になるかということ。もう1つは、生死の決断について患者の意思をどこまで尊重するべきかということ。

 反対派は、障害や痛みや苦しみの程度に関わらず、人の命には尊い価値があり、神聖な命を他者が犯すべきではないと主張する。つまり意図的に患者を殺すのは決して正当化できないという立場だ。

 そうした意見に対して賛成派は、命の価値観を患者に押しつけるのは不当だと、真っ向から反論する。むしろ賛成派は患者の生活の質を向上を重視し、生き続ける価値があるかどうかを見極め、死ぬ時期や死に方を患者自身が選べるよう支援する構えだ。

合理的な決断

 反対派が論点として挙げるのは、果たして安楽死を希望する患者に、合理的な選択をする能力があるのかどうかという問いだ。彼らに言わせれば、患者は痛みや精神的苦痛や不安、激しい苦悩のせいで、合理的な判断能力を失っている。安楽死を希望する患者は、目の前に効果的な治療法があっても気が付かない可能性もあるという。そうした状況では患者は真に自主的で合理的な決断をする能力を欠いているため、安楽死は正当化できないという考え方だ。

 この見方が当てはまるケースもなくはない。患者が回復不能な終末期にある、もしくは難治性で耐えがたい苦痛を伴う場合などがそうだ。その点、筋肉が衰える進行性の脊髄の難病を患うフェルフールトが行った安楽死の手続きは、患者の判断能力に疑問を呈する反対派の見方が的外れである可能性を示す好例だ。2008年に安楽死に同意する署名をした彼女は、その手続きを非常に肯定的に捉えているようだ。

 フェルフールトには合理的な判断能力があるように見えるし、彼女の場合、必要な書類を揃えるまでの道のりも長かった。彼女は先の会見で手続きについてこう言った。

 必要な書類を揃えるのは本当に大変だった。そのために色々な医師に会って、進行性の病気を患っている事実を確認してもらわなければならない。3人の医師の判断を経て署名をもらったうえ、安楽死という選択が本当に自分の望む結果なのかを確認してもらうため、精神科医とも話す必要がある。

 重要なのは、安楽死を望む患者の願望に自主性と一定の判断能力が備わっているだけでなく、その判断が継続的もしくは恒久的な観点に基づいていることだ。つまり、一過性ではなく、幾度となく熟考を重ねたうえでの決断でなければならない。フェルフールトの決断は、その条件に当てはまる。

自分で決める

 フェルフールトが将来の安楽死を見据えて書類を整えた理由や状況も、十分考慮するべきだ。彼女は治療不可能で進行性の難病が引き起こす激痛に苦しんでいる。今後も病状は耐えられないほど進行し、死にたいと思ったときには既に自分一人では手を下せなくなっている可能性が高いこと。安楽死を望む人の多くが、同じような状況に置かれている。

 彼女にとっての安楽死は、生きるのをやめるという意味ではない。むしろ自分の力で自殺したくなるのを止める手段だ。もちろん安楽死を止めようと思えば書類はいつでも無効にできる。

 もちろんこれは安楽死や自殺を勧めたり提案するものではない。だが、フェルフールトの状況は、どれだけ人生を最大限に生き成功を収めた人であっても、人生の最期を自らコントロールしたいというもっともな願望から自発的に安楽死を選ぶこともあることを示している。

The Conversation

Anthony Wrigley, Senior Lecturer in Ethics, Keele University

This article was originally published on The Conversation. Read the original article.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、中国関連企業に土地売却命令 ICBM格納施設に

ビジネス

ENEOSHD、発行済み株式の22.68%上限に自

ビジネス

ノボノルディスク、「ウゴービ」の試験で体重減少効果

ビジネス

豪カンタス航空、7月下旬から上海便運休 需要低迷で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 2

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    年金だけに頼ると貧困ライン未満の生活に...進む少子…

  • 5

    「ゼレンスキー暗殺計画」はプーチンへの「贈り物」…

  • 6

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    「人の臓器を揚げて食らう」人肉食受刑者らによる最…

  • 9

    ブラッドレー歩兵戦闘車、ロシアT80戦車を撃ち抜く「…

  • 10

    自宅のリフォーム中、床下でショッキングな発見をし…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地ジャンプスーツ」が話題に

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 6

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 9

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 10

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中