最新記事

中国

改めて今、福原愛が中国人に愛されている理由を分析する

2016年8月31日(水)17時14分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

 微博開設前からも中国の愛ちゃん人気には絶大なものがあった。2015年に江蘇省蘇州市で開催された世界卓球選手権では、ほとんどホームのような状況で、ほぼすべての観客が愛ちゃんに大声援を送った。2回戦でウクライナのタチアナ・ビレンコに破れて敗退すると会場にはため息が広がったという。

 2014年の仁川アジア大会でも、中国メディアの注目は福原に注がれた。例えば、CCTVは「アジア大会最強人気―福原愛」と題して放送している。

お人形さん、東北方言、愛嬌、当意即妙の受け答え......

 なぜ福原愛はこれほどまで中国人に愛されているのだろうか? その背景を分析しよう。

 まずあげられるのは、日本と同じく、中国の卓球ファンにとっても"顔なじみ"であるということ。2005年から2006年にかけ、福原は中国スーパーリーグに所属し、チームの一員として戦った。主力ではなかったものの、中国のメディアに取り上げられ認知度を高めている。あるテレビ番組では「あなたが弱くてチームに迷惑をかけたらどうしますか?」ときついツッコミを受けたが、涙目になりながらも「絶対にそうはしません」と反論。

 この時に得たのが「瓷娃娃」(ツーワーワー)というニックネームだった。直訳すれば「お人形さん」という意味になるが、人形とはいってもぷくぷく太った赤ちゃんをかたどった中国伝統のスタイル。縁起物なのだが、愛ちゃんの丸顔がそれを想起させたということだろうか。

 また、小さい頃から中国人コーチのもとで練習に励んでいた福原は中国語が堪能。しかも東北方言まで使える。中国では東北方言というと相声(漫才)で多用されるユーモラスな方言だ。「日本のかわいい女の子が東北方言で話している!」というだけで、中国人にとってはべらぼうに面白く感じられる。リオ五輪でも中国人記者の取材に早口言葉のような返答を返し、「十級東北話」(東北方言のエキスパート)なる称号までつけられている。

 方言の面白さに加え、常に愛嬌があって当意即妙の受け答えができる上に、微博での書き込みのように人の胸を打つストレートなメッセージを発することもできる。タレント性と評するべきか、人間力の高さというべきか。ともあれルックスや言葉だけではなく、愛ちゃんの持つ個性そのものが人気を下支えしている。

 というわけで、中国人に受ける要素満載の福原愛だが、人気を決定的にしたエピソードがある。それが"大魔王との戦い"だ。2008年の北京五輪、女子シングルス4回戦で愛ちゃんは中国の張怡寧と戦った。当時、世界最強の女王として君臨していた張は圧倒的な力を見せつけたが、愛ちゃんは最後まで賢明に抵抗を続けた。

 途中、涙をこらえているかのように見えるシーンもあり、中国のネットでは「愛ちゃんかわいい。健気すぎる」「張大魔王、手を抜いてやれ」などなど、ちょっとした話題となった。この「大魔王」エピソードが愛ちゃん人気をブーストする大きな要因になったようだ。

【参考記事】リオ五輪でプロポーズが大流行 「ロマンチック」か「女性蔑視」か

 さて、最後に余談となるが、台湾の卓球選手、江宏傑との恋愛について少しだけ触れておきたい。台湾では「愛ちゃんは台湾人と結婚へ、中国ネットユーザーは涙目」といった内容の記事があり、一部は翻訳されて日本にも伝えられている。台湾人との恋愛は果たして、中国における愛ちゃん人気に影響するのだろうか。

 気になって調べてみたのだが、意外なネットの反応が明らかとなった。素直に祝福している声が大多数な上に、ナショナリズムの権化のような人々の間でも「台湾は中国の一部。台湾人との結婚はすなわち中国人との結婚にほかならない。愛ちゃん、ウェルカム」というノリの声ばかり。台湾メディアが伝えた涙目の中国ネットユーザーとやらは見つからなかったのだった。

[筆者]
高口康太
ジャーナリスト、翻訳家。1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科(博士課程)単位取得退学。独自の切り口から中国・新興国を論じるニュースサイト「KINBRICKS NOW」を運営。著書に『なぜ、習近平は激怒したのか――人気漫画家が亡命した理由』(祥伝社)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

国連、雨季到来前に迅速な援助呼びかけ 死者3000

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米関税警戒で伸び悩みも

ビジネス

関税の影響を懸念、ハードデータなお堅調も=シカゴ連

ビジネス

マネタリーベース、3月は前年比3.1%減 7カ月連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中