最新記事

自動車

自動車はどこまで自動化すれば自動運転車になる?

2016年8月31日(水)10時08分
キャスリーン・ロー・ホイク ReadWrite[日本版]編集部

自動走行の道は遠く果てしない

 遅かれ早かれ、自動車の主な機能があなたの手から離れていくことになることは、多くのメーカーが認めるところである。しかし、我々が今日知る運転の自動化とは、将来登場が予想されている完全に自動に制御された自動車と比べてどのようなものなのだろうか?

 アメリカ国家交通安全協会(NHTSA)は、自動車の自動化レベルを非自動のものから完全自動のものまで5つに分類している。

 Googleは、2020年までには完全自動化したプロトタイプカーが登場すると言っている。競合にあたるテスラも同じように言っており、またNHTSAのレベル2をすでに達成しているとのことである。

 ボルボの衝突回避技術のシニアリーダーであるトレント・ヴィクター氏は、完全自動化一歩手前と言えそうな「レベル3の自動運転は安全ではない」と述べている。それというのも、運転を任せきりにしてメールやニュースをスマートフォンでチェックすることに夢中になってしまうドライバーが、自動車から突然通知を受けて瞬時に自力で危機を回避するというのは現実的ではないためだ。

 最近Uberと手を組み新たに3億ドルの投資をおこなうと発表したボルボは、2017年に試用テストに入ると言われている無人運転車はレベル4のものになるとコメントしている。

【参考記事】死亡事故のテスラは「運転支援」機能搭載で自動運転車ではなかった

 将来自動車選びの基準の一つとして「自動化レベル」が加わるだろう。複雑かもしれないが、このレベルをしっかり把握しておかないと命を失いかけないので、あらためて1つずつ確認していこう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中