最新記事

シリア情勢

ヌスラ戦線が、アル=カーイダから離脱を発表。シリアで何が起きているのか

2016年7月29日(金)17時50分
青山弘之(東京外国語大学教授)

Omar Sanadiki-REUTERS

 シリアのアル=カーイダがアル=カーイダとの関係を解消した――わかりにくい言い回しだが、この「わかりにくさ」こそが「シリア内戦」の真の姿と「反体制派」の現状を的確に表している。

「ヌスラ戦線」がアル=カーイダとの関係解消を発表

 アル=カーイダとの関係解消を発表したのは「シャームの民のヌスラ戦線」(以下ヌスラ戦線)を名のる組織だ。日本では、邦人ジャーナリストの拉致・身代金要求で知られている組織で、「アラブの春」に伴う混乱に乗じて、2012年初め頃からバッシャール・アサド政権に対抗する「反体制派」として活動を開始、同年末までに「もっとも攻撃的で成功した反体制武装集団」(『ワシントン・ポスト』2012年11月30日付)と評されるまでに勢力を拡大した。

【参考記事】安田純平さん拘束と、政府の「国民を守る」責任

 このヌスラ戦線の指導者アブー・ムハンマド・ジャウラーニーが7月28日、カタールのジャズィーラ衛星チャンネルなどを通じてビデオ声明を出し、アイマン・ザワーヒリーを頂点とするアル=カーイダ(総司令部)の「承認」のもと、「シャーム・ファトフ戦線」に改称して組織を改編し、いかなる外国勢力とも関係を持たない、と発表したのである(声明の詳細についてはこちらを参照されたい)。

 シリアでのアル=カーイダとの関係解消と聞いて、真っ先に頭に思い浮かぶのは、2014年2月のアル=カーイダによる「イスラーム国」の破門だろう。その発端は、今回アル=カーイダとの関係を解消したヌスラ戦線とイスラーム国の対立にあった。

 ヌスラ戦線はそもそも、イスラーム国の前身「イラク・イスラーム国」のシリア国内での前線組織として結成されたが、2013年、イラク・イスラーム国の指導者アブー・バクル・バグダーディーが両組織の統合を一方的に宣言し、組織名を「イラク・シャーム・イスラーム国」(ISIL)に変更した。これにヌスラ戦線が反発し、ISILからの離反を表明し、対立を深めていった。

 事態を見かねたザワーヒリーは、ISILとヌスラ戦線の所轄地域をそれぞれイラク、シリアに割り当てることを提案した。だが、ISILがこれを拒否したために、破門を言い渡したのである。この破門の4ヶ月後、ISILがイラク第2の都市モスルを制圧、組織名をイスラーム国に改め、「国際社会最大の脅威」として日本をはじめとする欧米諸国で注目を集めるようになったのは周知の通りだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

世界EV販売、3月は29%増 中国と欧州がけん引 

ワールド

中国、対米摩擦下で貿易関係の多角化表明 「壁取り払

ワールド

中国とベトナム、多国間貿易体制への支持を表明 鉱物

ワールド

IEA、今年の石油需要見通し下方修正 貿易摩擦で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトランプ関税ではなく、習近平の「失策」
  • 3
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができているのは「米国でなく中国」である理由
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 6
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 7
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 8
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 9
    シャーロット王女と「親友」の絶妙な距離感が話題に.…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中