最新記事

BOOKS

「どこかおかしい」世の中を分析する2つのキーワード

2016年7月12日(火)17時41分
印南敦史(作家、書評家)

<「ものさしの不在」と「処方箋を焦る社会」の2つに注目し、デモから差別、平和、沖縄問題、震災まで、浅はかな正義感が絡みつくさまざまな物事の本質を紐解いていく『違和感の正体』>

違和感の正体』(先崎彰容著、新潮新書)の根底にあるものは、テレビからインターネットまでのさまざまなメディア、あるいは各界の知識人が口にする"正義"のあり方が「どこかおかしい」という著者の気持ちだ。その収まりの悪さを、「違和感」という言葉に置き換えているわけである。

「違和感」の対象は、デモ、差別、教育、時代の閉塞感、近代化、平和、沖縄問題、震災と多岐にわたる。程度の差こそあれ、それらのすべてに、浅はかな正義感が絡みついていると分析するのだ。

 注目すべきは、著者が現代社会を理解するためのキーワードとして「ものさしの不在」と「処方箋を焦る社会」の2点に注目していることである。まず「ものさしの不在」の例として挙げられているのは、東日本大震災と福島第一原発事故のこと。

 たとえば震災当時、「千葉県のコスモ石油千葉製油所が爆発した際、有害物質が拡散された」というような誤情報が流された。また原発の水蒸気爆発後、政府の発表を信じていいのかと多くの人が混乱したことも記憶に新しい。


 思想を専門とする筆者からみて、これらの事実から言えるのは「絶対に正しい基準がなくなった」ということです。言い換えれば、社会の善悪判断を最終的に担保する基準が壊れたということです。(7ページ「はじめに――ものさし不在の時代に」より)

【参考記事】写真特集:震災と「核」をダゲレオタイプで撮り続けて

 そしてもうひとつの「処方箋を焦る社会」。この根底にあるのは、思想家に対する著者の解釈だ。すなわち思想家は「時代を診る医者」であり、思いつきの意見との最大の違いは、専門的な知識の有無だというのである。ところがさまざまな常識が崩壊し、すべての価値判断を自己決定しなければならない現在の状況においては、きわめて短い時間軸で物事を決定しなければならず、また結果を求めたがる。


 長期的な観点から時代状況を判断する余裕のない〈私〉たちは、しばしば政治・経済・外交問題について、場当たり的なスローガンに飛びつきます。自分自身がヤブ医者になってしまう場合があるのです。事件事故についてほとんど知識もないままに、善悪の判断を下し思いつきを大層な「意見」だと勘違いする。(10ページ「はじめに――ものさし不在の時代に」より)

 たしかにそう考えていけば、世の中のあらゆる物事の本質を紐解いていくことができそうだ。だから、網野善彦、福澤諭吉、吉本隆明、高坂正堯、江藤淳―らの思想家たちが遺した考察を交えながら展開される話は、ひとつひとつが興味深い。が、タイミング的な意味も含め、なかでも特に響いたのが「平和論」だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、レバノン北部のシリア国境を初空爆 輸送

ワールド

停戦合意発効、おおむね順守 レバノン南部に避難者戻

ビジネス

仏国債スプレッド、ユーロ圏債務危機以来の幅に拡大 

ビジネス

ECB、漸進的に中立金利まで向かうべき=シュナーベ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老けない食べ方の科学
特集:老けない食べ方の科学
2024年12月 3日号(11/26発売)

脳と体の若さを保ち、健康寿命を延ばす──最新研究に学ぶ「最強の食事法」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳からでも間に合う【最新研究】
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    リュックサックが更年期に大きな効果あり...軍隊式トレーニング「ラッキング」とは何か?
  • 4
    「健康食材」サーモンがさほど健康的ではない可能性.…
  • 5
    黒煙が夜空にとめどなく...ロシアのミサイル工場がウ…
  • 6
    放置竹林から建材へ──竹が拓く新しい建築の可能性...…
  • 7
    トランプ関税より怖い中国の過剰生産問題
  • 8
    こんなアナーキーな都市は中国にしかないと断言でき…
  • 9
    バルト海の海底ケーブル切断は中国船の破壊工作か
  • 10
    早送りしても手がピクリとも動かない!? ── 新型ミサ…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 7
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 8
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中