最新記事

銀行

セブン銀ATM不正引き出し事件、利便性と防犯のバランス板挟み

2016年6月2日(木)11時16分

6月1日、セブン銀行の現金自動預払機(ATM)で発生した偽造カードによる巨額の不正引き出しは、メガバンクを含めた国内金融機関に大きな「悩み」を投げかけている。写真は都内で4月撮影(2016年 ロイター/Yuya Shino)

 セブン銀行<8410.T>の現金自動預払機(ATM)で発生した偽造カードによる巨額の不正引き出しは、メガバンクを含めた国内金融機関に大きな「悩み」を投げかけている。犯罪防止の決め手が見つからない中で、一部の金融機関は引き出し限度額の引き下げを検討しているが、外国人観光客増という政府の成長戦略に沿って、海外カード受け入れのATM増設を計画していた金融機関は「顧客利便」と「犯罪防止」の狭間で難しい対応を求められている。

海外カード対応、セブン銀・ゆうちょ銀が先行

 海外からの観光客が、日本に来てもクレジットカードで現金を引き出せるようにするため、政府は2015年の成長戦略に海外発行のクレジットカードでの現金引き出しが可能なATMの普及促進を明記。これに伴い、各行は準備を進めてきた。

 最も対応が進んできたのが、セブン銀とゆうちょ銀行<7182.T>で、セブン銀の約2万2000台、ゆうちょ銀の約2万7000台のATMで海外カードが利用できる。

 セブン銀は、日本各地の観光地に営業基盤を持つ地方銀行と協力し、海外カードに対応するATMを設置してきた。1月には海外のクルーズ船が寄港する長崎港、5月に長崎市の商業施設に十八銀行<8396.T>と共同で海外発行カード対応のATMを置いた。十八銀が設置場所を選定、セブン銀がATMの保守管理を担う。

 セブン銀ATMでの海外発行カード利用件数は、2015年に前年比63.0%増の585万件となり、過去最高を更新。ニーズの高さをうかがわせた。

 メガバンクも、海外カード対応のATMを設置し始めている。みずほ銀行は現在、Visa、MasterCard対応のATMを34台設置済み。今年度中に100台程度、2020年までに1000台規模まで増設する方針だ。

 三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行は現状、Visa、MasterCard対応のATMを設置していないが、各行それぞれ来年度末までに1000台を目標に設置する計画を掲げる。

顧客利便か犯罪抑止か

 こうした動きに「冷水」を浴びせるかたちになったのが、偽造カードによるセブン銀ATMからの不正引き出し事件だ。

 複数の銀行関係者によると、現状では正しい情報が記録された偽造カードを認知して現金の払い出しを止めることは難しく、引き出し限度額の引き下げで対抗している。

 セブン銀は5月27日、海外発行のカードによる引き出し限度額を1回あたり10万円(中国銀聯カードは20万円)から5万円に引き下げると発表した。同銀はセキュリティ強化の観点からATMをICカード対応に変更済みだが、今回の引き出し限度額の引き下げ決定は、顧客の利便性よりも犯罪抑止を優先させたかたちだ。

 ゆうちょ銀は2015年1月、偽造カード対策として1回あたりの引き出し限度額を20万円から10万円に引き下げたが、今回のセブン銀での事件を受け、限度額のさらなる引き下げを検討している。同銀の広報担当者は「偽造カード対策は絶えず行っている」と述べた。

 セブン銀ATMでの不正引き出し事件後も、みずほ銀や三井住友銀は、海外カード対応ATMの設置台数計画を変更しない方針。三菱東京UFJ銀は台数の計画は変更しないが、引き出し限度額を引き下げることなどについて検討を始めた。

 ある銀行の関係者は「外国人観光客のために利便性を高めれば、犯罪被害に遭うリスクが高まる。犯罪を防ごうとして引き出し限度額を下げれば利便性が落ちてしまう」と話す。「偽造カード対策に正解はなく、絶えず対策を打っていくしかない」(メガバンク関係者)とされるなかで、利便性と犯罪抑止をいかに両立させるか、難しい対応を迫られている。

 (和田崇彦 編集:田巻一彦)

[ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、USスチール買収巡り新たな審査を当局に

ビジネス

米国株式市場・午前=一時切り返す、トランプ関税の9

ワールド

マスク氏は「自動車組み立て業者」と米大統領顧問、「

ワールド

日本は貿易交渉に「トップチーム」派遣、トランプ氏 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    フジテレビが中居正広に対し損害賠償を請求すべき理由
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか?
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中