最新記事
中国経済中国建設機械業界、過剰生産で「遠い夜明け」
経営破産した建設会社から差し押さえられた建設機械が中古品市場に大量に流入
5月6日、掘削機やブルドーザーなどの建設機械の中国内販売台数は、月間ベースで過去2年間減少が続いていたが、2016年1─3月になるとようやくプラスに転じた。写真の建設機械は北京郊外で4日撮影(2016年 ロイター/Fang Yan)
掘削機やブルドーザーをはじめとする建設機械の中国での販売台数は、月間ベースで過去2年間、減少が続いていたが、不動産販売と建設活動が上向くなかで、2016年1─3月になるとようやくプラスに転じた。
ただディーラーやコンサルタント、そしてメーカー自身も、年初の堅調な動きは回復の始まりを示唆するものではなく、ごく一時的な上向きに過ぎないと慎重な見方を崩していない。かつての建設ブームのお蔭で中国は世界的な金融危機から脱却することができたが、最近の明るい兆候は、業界が引きずる痛みを覆い隠しているに過ぎないというのだ。
新たな排出量規制は建機の販売を後押ししているが、以前は掘削機やローダーを量産していた工場は、現在では生産能力のほんの一部しか稼働しておらず、稼働率は20─25%程度にとどまっているという。
さらに、建設ブームの時代に購入された機械は今ではほとんど使用されておらず、経営破産した建設会社から差し押さえられた建機は中古品市場に大量に流入しており、新たな建機販売の足かせになっている。
年初の中国の経済指標は建設の持ち直しを示すなど総じて好調で、エコノミストの一部は16年の中国成長率予想を引き上げた。ただ4月は振るわず、景気は早くも失速しつつあるとの懸念が広がっている。
ロイターの記者は、北京郊外にあるディーラーを訪ねたが、人影はまばら。まだ包装材に包まれた掘削機やフォークリフトトラックが中古品に交じって放置された状態だった。買い手の姿はまったくなかった。
広西柳工機械<000528.SS>の建機を販売しているディーラーのマネジャーは、ピーク時には需要に追い付かないほどだった、と振り返る。
「待ちきれない顧客は柳工に直接行って、工場の外で列を作ったものだ」と語った。今や、買い手が付く3台のうち2台は中古、という。
世界最大の重機器メーカー、米キャタピラー
中国龍工<3339.HK>の営業担当者は、1─4月は売り上げが伸びたが、それは新たな排出量規制により、顧客が購入を前倒ししたことが大きいとし、こうした需要は長続きはしない、との見方を示した。
<機械が多過ぎる>
中国の建機セクターが抱えている主要な問題の1つは過剰生産だ。
中国と海外の企業は2008年以降、工場に積極投資して生産を急激に拡大した。その結果、景気が減速すると、作り過ぎの状態に。中国ではもはや売れなくなり、輸出市場に活路を求めざるを得なくなった。
建機市場を専門とするコンサルタント会社、オフハイウェー・リサーチによると、2015年の生産は2003年以来の低水準だった。
中国最大のブルドーザーメーカー、山推建機<000680.SZ>で中国国内での販売を統括するある幹部は「政府による投資の影響は当初考えていたほど大きなものではなかった。機械はすでにあふれている」と指摘。「2010年のような急成長は、もう戻ってはこない」と語った。
コマツ<6301.T>は先週、中国の需要が最大25%減少する可能性を警告。藤塚主夫・副社長CFO(最高財務責任者)は、中国市場について「製造業中心に成長が鈍化していることは変わらない」と述べた。
建機業界は確かに、最悪期と比べると回復している。最悪期には12カ月を超えていた在庫も、通常の水準に戻りつつある。例えば、中連重科<000157.SZ>では在庫は3─4カ月で、2カ月という通常のレベルとたいして変わらない水準になっていると、幹部の1人は話している。
しかし、中古市場の拡大や、既存の機械がほとんど使われていないといった現象に代表される供給過剰の問題は残っており、オフハイウェー・リサーチのマネジングディレクター、デービッド・フィリップス氏は、解消まであと1年から1年半はかかるとの見方を示している。
同氏は「とにかく仕事が少なすぎ、機械は多過ぎる」と語った。
(Fang Yan記者、Anne Marie Roantree記者 翻訳:吉川彩 編集:内田慎一)