最新記事

中国経済

中国とチェコが戦略的パートナーシップ協定を締結

習近平、欧州16カ国目のパートナー締結国チェコを中国の首脳として初めて訪問

2016年3月30日(水)10時24分

中国の習近平国家主席とチェコのゼマン大統領は29日、戦略的パートナーシップ協定を締結した。David W Cerny-REUTERS

中国の習近平国家主席とチェコのゼマン大統領は29日、戦略的パートナーシップ協定を締結した。ビジネスや投資の関係強化を図る狙いだ。

チェコは共産主義から体制を転換して以降、北大西洋条約機構(NATO)や欧州連合(EU)との関係を重視してきた。しかし、2013年に選出されたゼマン大統領は、中国とロシアとの関係強化に力を入れている。ただチェコでは、大統領ではなく政府が主に外交政策を担う。

EUと中国・ロシアとの関係は人権問題をめぐる対立で悪化している。

チェコ以外に欧州の約15カ国が中国と同様の協定を結んでいる。

中国の首脳がチェコを訪問するのは初めて。習氏は、大統領公邸での夕食会やプラハ城で21弾の礼砲がとどろいた歴史あるプラハ城での歓迎式典など特別な待遇を受けた。

ただ習氏の訪問は、野党や人権問題活動家らの抗議運動を招いた。

チェコの警察は前日、プラハの空港から中心街にかけて掲げられていた中国国旗をチベットの国旗と取り換えた12人以上を拘束した。

この日は、習氏がチェコのソボトカ首相と会談するプラハ郊外のリヒテンシュタイン宮殿とプラハ城の2カ所でも抗議活動があった。

チェコ政府は記者団に対して、今回の合意が、人権や外交、経済関係に関するEUの考え方から逸脱するものではないと述べた。中国が自らの一部としている台湾については、ビジネス関係を継続させたいとの意向を反映しているとした。

チェコは中国にとっての中欧の金融・航空ハブになりたい考えだ。中欧ではチェコの大手金融グループPPFや自動車大手フォルクスワーゲン・グループに属するチェコのシュコダ・オートが活発に事業展開している。

中国のチェコに対する投資では、中国のエネルギー企業のCEFCが複数の金融や航空、ビール会社を買収した例がある。

ゼマン氏は「中国にとってチェコ共和国が欧州連合の玄関になることを望む」と述べた。

チェコは対中国でEUと同じ考え方をとっているものの、ゼマン氏は前例のない意思表示をしている。昨年9月には中国の北京で開催された第2次世界大戦終結を記念する軍事パレードに出席。西洋各国の首脳で唯一の出席者となった。

[プラハ 29日 ロイター]

120x28 Reuters.gif
Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

インド中銀が約5年ぶり利下げ、景気低迷で0.25%

ワールド

タイ、90日以内に半導体戦略草案策定 米中貿易戦争

ビジネス

景気一致指数12月は1.4ポイント上昇、2カ月ぶり

ワールド

米国務長官が中東歴訪へ、トランプ氏の「ガザ所有」提
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 3
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮兵が拘束される衝撃シーン ウクライナ報道機関が公開
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 6
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 7
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 8
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 9
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 10
    スーパーモデルのジゼル・ブンチェン「マタニティヌ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 6
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 7
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 5
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 6
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中