最新記事

動物

中ロ関係を翻弄する「プーチンのトラ」の行方

プーチンのトラが国境を越えて中国に。トラに万一のことがあれば中国には大恥だ

2014年10月24日(金)12時38分
ジョシュア・キーティング

己の化身? 絶滅危惧種シベリアトラの保護に情熱を注ぐプーチン Animal Press-Barcroft Media/Getty Images

 中国・黒竜江省で迷子らしきシベリアトラを見掛けた際は、クレムリンにご一報を──。

 国際的騒動を巻き起こしているのは、ロシアのプーチン大統領が野生に放したシベリアトラのクージャ。中ロ国境を流れるアムール川を渡って中国領内に入り込んだ。

 クージャが装着している追跡装置によって黒竜江省にいることを突き止めたロシア当局は、不安に駆られている。トラの死体は中国の闇市で最高1万ドル相当の値が付く人気商品で、密猟が横行しているからだ。

 野生のシベリアトラは500頭ほどしか生息していない絶滅危惧種。ワイルドなイメージで売るプーチンは、保護に情熱を燃やしている。クージャは母親を密猟者に殺された後、きょうだいと共に保護され、5月にプーチンの手で野生に返された。

 中国はシベリアトラがとりわけ危機に瀕している国で、今では数十頭しかいないとされる。欧米とロシアの間で緊張が高まるなか、中ロは密接な絆を強調している。「プーチンのトラ」に万一のことが起きたら、中国にとっては大きな恥だ。

 中国当局はカメラ60台以上を設置してクージャを捜索。今月中旬には、クージャのものらしき体毛やふんを発見した。その一方で、今度はクージャの姉妹のイローナが中ロ国境を越え、より人口密度が高い地域に迷い込んだ可能性が浮上している。

 今回の騒動を受けて「クージャは亡命した」「プーチンの代理として中国東北部の併合に乗り出した」というジョークもささやかれている。もちろんトラに国境は存在しないし、餌を求めてアムール川越しに行き来するのもよくあることだ。
とはいえ動物が国境にこだわることもある。有名な例が東西冷戦時代を経験したアカシカだ。

 このアカシカの生息地は、旧西ドイツと旧チェコスロバキアの国境地帯。冷戦当時、国境沿いには電気柵が張り巡らされていた。冷戦終結から20年以上が過ぎた今も、アカシカは柵があった場所を越えようとしない。

 動物が「国民性」を身に付けることもあるらしい。研究によれば、イスラエルのアレチネズミは隣国ヨルダンの仲間よりずっと用心深い。イスラエル側では、工業型の大規模農業が行われていることが原因のようだ。

 危険やカルチャーショックに見舞われる前に、クージャが故国へ戻れることを祈ろう。

© 2014, Slate

[2014年10月28日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中韓外相が北京で会談、王毅氏「共同で保護主義に反対

ビジネス

カナダ中銀、利下げ再開 リスク増大なら追加緩和の用

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民の避難に新ルート開設 48

ワールド

デンマーク、グリーンランド軍事演習に米軍招待せず=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中