最新記事

イラク

独立のチャンス到来?クルドが油田確保に動く

イラク政府軍よりよっぽど強いクルド人民兵に漁夫の利が転がり込むかも

2014年6月20日(金)12時52分
ジョシュア・キーティング

国家樹立へ? 政府軍に代わりキルクークを掌握したクルド人部隊 Onur Coban-Anadolu Agency/Getty Image

 進撃するISISの前に総崩れして一部の兵士が逃げ出したイラク政府軍とは対照的に、クルド人自治区の民兵組織ペシュメルガはしっかり踏みとどまっているようだ。

 彼らは忠誠心も練度も政府軍より上らしい。何よりクルド人の自治拡大という目標に懸ける情熱は、マリキ政権の防衛という任務に対する政府軍のやる気とは比較にもならない。

 ペシュメルガは先週、油田地帯にある北部の都市キルクークを掌握した。キルクークは自治区の外にあるが、クルド側は以前から領有権を主張してきた。

 ISISは北部から首都バグダッドに南下しているとみられることから、ペシュメルガは政府軍に代わって北部の主要拠点を押さえるべく兵力増強を進めている。クルド側にとって今回の危機は自治拡大、さらには国家建設に向けた千載一遇のチャンスになるかもしれない。

 ISISの脅威が本格化した時点で、バグダッドの中央政府と自治政府の間では石油収入の配分をめぐり緊張が高まっていた。クルド側は中央政府に無断でパイプラインを使ったトルコへの原油輸出に踏み切っている。

 マリキ政権はクルド側の石油収入の取り分を減らすと脅しをかけているが、今はペシュメルガの協力が欠かせないはずだ。

 たとえISISの脅威が下火になったとしても、キルクークを含む数都市はペシュメルガの支配下に置かれるだろう。クルド側がこれらの都市を中央政府に返す可能性はあるが、返還の代償は高くつくはずだ。

© 2014, Slate

[2014年6月24日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏の「政府効率化省」、国民はサービス悪化を懸

ワールド

戦後ウクライナへの英軍派遣、受け入れられない=ロシ

ワールド

ロシア、ウクライナ東部・南部のエネルギー施設攻撃 

ワールド

韓国、中国製鋼板に最大38%の暫定関税 不当廉売「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 7
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 8
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 9
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中