最新記事

ヨーロッパ

「誘拐疑惑」ロマ人はなぜ今たたかれるのか

ギリシャの「ブロンドの天使」をきっかけに欧州全土でロマ排除の動きが加速している

2013年11月5日(火)14時02分
ジョシュア・キーティング

本当の親は? マリアの情報提供を求めるポスター(アテネで) John Kolesidis-Reuters

 このところヨーロッパの大衆メディアは、少数民族ロマ人の話題で持ち切りだ。

 最も大きな話題になっているのは「マリア」と呼ばれる青い目とブロンドの髪をした4歳の少女。10月中旬、ギリシャのロマ居住キャンプで警察当局に保護された。同居している「両親」の肌が浅黒かったため、実の親子ではないのではないかという疑惑が持ち上がった。

 DNA鑑定によってマリアと夫婦の間に血縁関係がないことが分かり、本当の親を探そうという動きがヨーロッパ中に広がった。この夫婦によれば「ブロンドの天使」(ヨーロッパのメディアはマリアをそう呼ぶ)は誘拐されたわけではなく、「合法とは言えない養子縁組だが、母親の了承は得ている」という。

 結局、ブルガリアに住むロマの男女が両親だと判明。しかし捜査の段階で、マリアと同居していた夫婦は複数の名前を使って、3つの都市に14人の子供がいることが明らかになった。児童養育手当を詐取しようとした疑いが持たれている。ギリシャ当局がこの5年間の出生証明書を調査したところ、これまでにトルコ沿岸のレスボス島に住む3人のロマが同様の容疑で逮捕された。

 ギリシャの事件はさらに追及が必要だろうが、同時に懸念されるのが「ロマは白人の子供をさらう」という「神話」が息を吹き返す可能性だ。ロマに対するこうした古い偏見があるところに、新聞やテレビが興味本位の報道に走れば、どういう事態になるかは簡単に想像がつく。

経済とロマ排斥の関係

 ギリシャの事件に続いてアイルランドでも、ダブリンの近くでロマと暮らしていた7歳の少女と、ウェストミース州でやはりロマの子供とされていた2歳の少年がいずれも実の親子とは疑わしいとして警察に保護された。しかしDNA鑑定の結果、どちらともロマの夫婦の実子だと確認された。

 フランスでもロマ人をめぐる論争が起きており、若者による抗議デモが全国に広がっている。問題の1つは、コソボ出身のロマの少女レオナルダ・ディブラニ(15)が警察に通学用バスから降ろされて拘束され、家族と共にコソボに強制送還された事件だ。

 オランド仏大統領は、ディブラニを両親とは別に1人だけフランスに戻してもいいのではないかと語った。だがこの発言は、移民問題でどの立場にいる人々も納得させられなかった。

 フランスでは9月にバルス内相が、ロマはフランス社会に同化しないから国外退去させるべきだと発言して物議を醸したばかり。「彼らの生活様式は私たちのものとはまったく違っており、そのために摩擦が起きている」と、バルスは語った。

 ロマに対する風当たりは、経済が下り坂になると強まる傾向がある。ハンガリーでロマ排斥を掲げる極右政党ヨッビクが躍進していることからも、それは分かる。

 今後の展開は見えにくいが、この10月はヨーロッパのロマにとって特別な時として記憶されるかもしれない。

© 2013, Slate

[2013年11月 5日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進

ビジネス

トランプ氏が解任「検討中」とNEC委員長、強まるF
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 6
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 7
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 10
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中