最新記事
ロシア空港のトランジットエリアの住み心地は?
モスクワ・シェレメチェボ空港に潜んでいるといわれる元CIA職員スノーデンの暮らしぶりは
政治エリア お尋ね者のハッカーが到着したときにも活躍するトランジットエリア(シェレメチェボ空港) Sergei Karpukhin-Reuters
アメリカの国家安全保障局(NSA)によるネット監視を暴露したエドワード・スノーデンはモスクワのシェレメチェボ空港の「トランジット(乗り換え)エリア」に留め置かれているという。だが、彼を目撃した記者がいないのはなぜなのか。またそこでの暮らしはどんなものなのか。
普通に知られるトランジットエリアはホテルやレストランなど便利な施設に溢れた表の顔だ。シェレメチェボ空港のトランジットエリアにもカプセルホテルやシティホテル、バーガーキングやシナモンロールの名店がある。
だが、旅客の目に触れづらい特別区域もある。それが待機室だ。国際空港にはこうした空間があり、難民や在留資格が疑わしい人が入国許可か強制送還を待っている。人権団体は東ヨーロッパの空港の待機室施設が世界最悪レベルだと告発する。難民であふれる待機室にベッドが不足し、20人ごとにトイレが1つだけ。航空会社は通常、待機者を世話する義務を負うが、食事や薬をけちる会社もあるという。
外部との連絡は制限され、ブルガリア、ルーマニア、スロバキアなどの空港の場合、難民は弁護士との面会や庇護申請の機会が一切与えられないことも多い。待機室が施錠されている場合もあれば、待機者が空港内を歩き回れる場合もある。シェレメチェボ空港では待機者は最長で20カ月ほどトランジットゾーンに滞在している。最も有名な例では、フランスのドゴール空港で17年間住みついたイラン人難民がターミナルを自由に歩き回っていた。
もっとも、スノーデンが本当に待機室でいらいらしているか快適なホテル住まいをしているかは、ロシア当局次第だ。
なぜなら、トランジットエリアの定義があいまいだからだ。例えばフランスのドゴール空港では、空港から30キロ以上離れた病院や裁判所も法的にトランジットエリアとされ、待機者は自由に行き来できる。つまりエリアの線引きは当局の裁量に委ねれらている。
スノーデンがホテルにも待機室にもいないとすれば、空港から遠く離れた場所をロシア当局がトランジットエリアに指定してかくまっていた可能性もある。
© 2013, Slate