最新記事

トルコ

ツイッターでイスタンブールに嵐

トルコ全土に広がる反政府デモ参加者をつなぐツイッターにエルドアン首相がキレた

2013年6月4日(火)15時56分
ウィル・オリマス

不満が噴出 イスタンブールのタクシム広場を占拠したデモ隊 Stoyan Nenov-Reuters

 トルコの最大都市インスタンブールで始まった大規模な反政府デモは全土に広がり、収まる様子がない。1700人以上が拘束され、死者1人と数千人規模の負傷者が出ている。

 きっかけはイスタンブール中心部にあるゲジ公園の再開発計画だった。先月27日、計画に反対する人々が始めた抗議デモを警察が催涙ガスなどで鎮圧しようとしたことで高圧的な政府への批判が拡大。イスラム系与党を率いるレジェップ・タイップ・エルドアン首相が最近、アルコール類の販売規制を導入したことも人々の不満を呼んでいた。

 03年から続くエルドアン政権下では最大規模の抗議行動だが、なぜこんなことになったのか。エルドアンに言わせれば、ツイッターのせいだ。

 彼は記者会見で、デモ参加者を「略奪者」「なまけ者」と見下し、野党が彼らをたきつけていると強く責め立てた。

 ただし、エルドアンが最大級の非難を向けたのはツイッターだ。ツイッターは活動家たちをつなぐ場となり、国内大手メディアがデモ騒動をあまり報じない中で重要なニュース源になっている。

 通信社によって翻訳の仕方は違うものの、エルドアンはツイッターを「呪い」や「脅威」や「災難」、またはそれらを組み合わせた言葉で呼んだ。ニューヨーク・タイムズはエルドアンの言葉を以下のように引用している。


 今、ツイッターと呼ばれる脅威が登場している。そこでは、嘘というものの最たる例を見ることができる。私にすれば、ソーシャルメディアは社会に対する最悪の脅威だ。


 最悪の脅威! 貧困や温暖化、犯罪、はては野党よりも恐ろしい脅威だというのか? なんて高飛車なのだろう。

 そうした彼自身の考え方は別にして、エルドアンはこの脅威(または呪い/災難)と今すぐ戦うつもりはないようだ。政府によるインターネットの接続停止がちらほら報じられたにもかかわらず、ツイートやフェイスブックの投稿、インスタグラムの写真はあふれ続けている。

© 2013, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀0.25%利下げ、インフレ上昇と成長鈍化を予

ビジネス

トムソン・ロイター、24年第4四半期は増益 25年

ワールド

トランプ氏、反キリスト教偏見撲滅に向けた大統領令に

ビジネス

米労働生産性、第4四半期速報値は1.2%上昇 予想
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 3
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮兵が拘束される衝撃シーン ウクライナ報道機関が公開
  • 4
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 8
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 9
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 10
    スーパーモデルのジゼル・ブンチェン「マタニティヌ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 8
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中