最新記事

スキャンダル

ボリショイ・バレエに渦巻く陰謀の恐怖

バレエは危険な商売になってしまった──ボリショイ・バレエには過去にも優雅な舞台を裏切る数々の陰謀があった

2013年2月7日(木)14時38分
アンナ・ネムツォーワ(モスクワ)

芸術監督 顔に硫酸をかけた犯人に心当たりがあると、退院会見で語ったフィーリン(4日) Vselovod Kutznestov-Reuters

 おぞましい事件が芸術の世界を震撼させた。1月17日夜、ロシアの国立ボリショイ・バレエ団の芸術監督セルゲイ・フィーリン(42)は、公演を終えてモスクワ市内の自宅に帰る途中だった。駐車場に車を止めてアパートに向かって歩く彼に、覆面の男が缶を手に近づいてきた。
 
 フィーリンは男に気付かなかったようだ。しかし、アパートの中庭にある監視カメラが恐怖の瞬間を捉えていた。男は缶の中の液体をフィーリンの顔に掛けた。倒れたフィーリンは雪で目を洗おうともがく。缶の中身は硫酸で、頭部と顔に重傷のやけどを負った。

 一命は取り留めたが、顔の傷を修復する整形手術は何カ月もかかる見込みで、失明の恐れもある。舞台の監督が視力を失うことはあまりに破滅的だ。

内部の人間の犯行か?

 事件の背景をめぐり噂が乱れ飛ぶなか、ボリショイ・バレエ団の声明が疑惑に輪を掛けた。広報担当者がイズベスチヤ紙に、内部の人間が関与している疑いがあると語ったのだ。芸術的な嫉妬が絡んでいると思われる事件だが、実は「バレエ団をつぶしたい」人物がいるという。

 事件の1カ月ほど前から、フィーリンは脅迫電話を受けていて、母親は警察に保護を求めるよう勧めたといわれている。だが友人たちによれば、彼はおじけづくタイプではない。

 ボリショイ・バレエ団はこれまでも度々、陰謀と不正の舞台になってきた。所属するダンサーは、幹部のセクハラや極度の心理的重圧を訴えてきた。殺すという脅迫や不気味な匿名電話にまつわる話も少なくない。

「(フィーリン襲撃は)十分に計画された犯罪に違いない」と、元プリマのアナスタシア・ボロチコワは語る。03年に「体重が増え過ぎた」としてボリショイを解雇されたボロチコワは訴訟を起こしたが、すぐに報復が始まった。「ボリショイから脅迫され、名誉を汚された。訴えを取り下げなければ私のパートナーだったダンサーたちを殺すと、ナイフを持った男たちに脅されたこともある」

わいせつ画像ばらまきも

 11年3月には、芸術副監督を務めていたゲンナジー・ヤーニンのわいせつ画像がネット上にばらまかれた。金目当ての恐喝に屈しなかった腹いせともいわれたが、騒動に困惑した団員たちがヤーニンの解任を要求。真偽が確認されないまま、辞任に追い込まれた。

 名門バレエ団は金銭スキャンダルの舞台にもなった。ボリショイ劇場は11年に6年がかりの大規模な改修工事を終えたが、費用は予算の16倍に達し、10億ドル近い税金が投じられた。とてつもない規模の不正や利権が絡んでいたことをうかがわせる。

 フィーリンは、現役時代はボリショイのプリンシパルとして活躍し、難しい役を次々にこなした。90年代半ばには世界屈指の人気ダンサーとなり、数々の賞に輝いた。08年に引退した後は監督に転じ、11年からボリショイの芸術監督を務めている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、ウクライナ東部・南部のエネルギー施設攻撃 

ワールド

韓国、中国製鋼板に最大38%の暫定関税 不当廉売「

ワールド

米国務省、中国ファクトシート更新、貿易赤字・安保強

ワールド

韓国大統領、内乱首謀罪巡る刑事裁判に出廷
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 7
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中