最新記事
アジア米中を出し抜くインド版の東方政策
ぶつかり合う「超大国」とは一線を画し、アジア諸国の信頼を得やすいインドの求心力が増している
頼れる兄貴 インドが「アジアの警察」になる日も遠くない? Jayanta Dey-Reuters
アジアで中国とアメリカの覇権争いを繰り広げるなか、両国を出し抜いて影響力を増している国がある。インドだ。
ジャーナリストのトレフォー・モスはアジア太平洋地域のニュースサイト、ディプロマットの記事で、インドの意外な強みがアジアでの影響力拡大をもたらしたと指摘している。
「インドは中国ともアメリカとも違う。まさにそこが強みだ」と、モスは言う。「この『第3の大国』という位置づけのおかげで、周辺国に対してはいわば頼れる兄のような役割を演じることができる。軍事面でも、米中のように真の思惑を隠したりせずに、東南アジア諸国と手を組める」
中国を牽制したい国々の「砦」
インドの掲げる「ルック・イースト政策(東方政策)」の中身も、実はこれだけなのかもしれないが、うまく行っているのならそれで構わないだろう。今のところ、成果は上々だ。インドネシア軍とは初の共同軍事演習を実施。一方で、潜水艦隊の構築を目指すベトナムとも手を組み、同国のキロ級潜水艦乗組員の訓練を支援する見通しだ。ベトナムは昨年、南部のニャチャン港にインド軍艦の駐留を要請し、中国の神経を逆なでした。
ビルマとの関係強化もささやかれている。1月始めにはインド陸軍のトップがビルマを訪れ、軍の連携強化などをめぐる話し合いを行った。ビルマとしては、影響力を増す中国を牽制するのが狙いではないかとの憶測も高まっている。
一方で、インドはタイとも12月に防衛をめぐる対話を開始。1月末にはインラック首相がニューデリーを訪れ、安全保障や経済の戦略的パートナーシップを強化する意向を互いに表明した。さらに、フィリピンやシンガポールとも軍事協力関係を継続している。
こうした一連の動きから、モスはこう結論づけている。「メディアは、アジア太平洋地域で米中が繰り広げる覇権争いばかり報じている。しかし実は、東南アジアにおいてこの1年で最も躍進を遂げたのはインドだ」