最新記事

教育

中国式スパルタ育児は経済をダメにする

アメリカでは実践本が話題だが、当の中国では詰め込み教育による使えない大卒の量産が問題になっている

2011年3月4日(金)14時53分
メリンダ・リウ(北京支局長)

やり過ぎ? 家の中でも外でも「独裁教育」では、ビル・ゲイツは生まれない(北京の幼稚園) Jason Lee-Reuters

 エール大学のエイミー・チュア教授が、スパルタ的とも言える自らの「中国式育児」について書いた『戦う母トラへの賛歌』が発売されるや、その是非をめぐりアメリカでは議論が沸騰。中国にも議論は飛び火しているが、本場の「中国人の母」たちの反応は意外なものだ。

 北京に住む公務員の女性(39)には8歳の双子の息子がいる。「私はチュアみたいにはならない」と彼女は言う。「圧力はかけたくない。2人には自分で選んだ趣味を持ってほしいし、自分で能力を伸ばしていってほしい。子供の代わりに私が判断を下そうとは思わない」

 2人の息子は絵を描くことや囲碁が大好き。彼女も2人の「好き」という気持ちは本物だと思っている。本人たちがやりたいと言って始めたことだからだ。

 意外なのはそれだけではない。息子たちは私立のインターナショナルスクールに通い、比較的のんびりした雰囲気の中で英語と中国語の両方を学んでいる。それは彼女が旧来型の中国式教育法では不十分だと感じ、「中国式と欧米式の両方を取り入れようと努めている」からだ。

 何時間もピアノを練習させたり、たくさんの禁止事項を設けたり──チュアの言う厳しい中国式子育ては、確かに中国国内ではなじみ深いものだ。最近インターネット上で行われた調査によれば、中国のネットユーザーの過半数が「小さい頃から何かにつけて母親から『おまえはみんなより劣っている』と言われてきた」と答えている。

 昨年12月にOECD(経済協力開発機構)が発表した国際学習到達度調査(PISA)では、対象となった65カ国・地域のうち、上海が読解力、数学、科学の全3分野で1位となった。それに続いて韓国、香港、シンガポールも上位になり、ニューヨーク・タイムズ紙は儒教の大勝利だと書いた。「中国などのアジア諸国で教育がうまくいっているのは教育が最重要課題とされているからだ。ここから学ぶべき点は多い」

使い物にならない優等生

 だが「中国式」で成績のいい子が育つとしても、そうした優等生たちが本当に想像力に富んだ人材となり、活発な経済やより良い社会をもたらすことができるのか? 中国の現状に限って言えば、答えはノーだ。

 中国では今、学歴に見合った職を見つけられない大卒者の大量発生が大きな問題となっている。中国の高等教育は高給取りになる夢だけは一人前、でもまるで使い物にならない卒業生を量産している。中国に進出した多国籍企業の関係者に言わせれば、オフィスで働くということがまるで分かっていない新卒者も多い。

 中国では10〜20年前と比べて高等教育(特に教員)の質が落ちたと言われている。「昔のようにいい先生がいないのが残念」と、高校生の娘を持つ40代の女性は言う。彼女はさらに嘆く。「勉強への重圧がひどい。休日もなし。日曜に半日休めればいいところよ。宿題が多過ぎて子供たちが燃え尽きてしまいそう」。この悩みは中国人の母たちに共通するものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日鉄、ホワイトハウスが「不当な影響力」と米当局に書

ワールド

米議会、3月半ばまでのつなぎ予算案を可決 政府閉鎖

ワールド

焦点:「金のDNA」を解読、ブラジル当局が新技術で

ワールド

重複記事を削除します
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:アサド政権崩壊
特集:アサド政権崩壊
2024年12月24日号(12/17発売)

アサドの独裁国家があっけなく瓦解。新体制のシリアを世界は楽観視できるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 2
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    【駐日ジョージア大使・特別寄稿】ジョージアでは今、何が起きているのか?...伝えておきたい2つのこと
  • 4
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 5
    映画界に「究極のシナモンロール男」現る...お疲れモ…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「汚い観光地」はどこ?
  • 7
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 8
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達し…
  • 9
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 10
    「たったの10分間でもいい」ランニングをムリなく継続…
  • 1
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 2
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 3
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達した...ここまで来るのに40年以上の歳月を要した
  • 4
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医…
  • 5
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 6
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 7
    ウクライナ「ATACMS」攻撃を受けたロシア国内の航空…
  • 8
    【クイズ】アメリカにとって最大の貿易相手はどこの…
  • 9
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「…
  • 10
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?
  • 4
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 5
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 6
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 7
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 8
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 9
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 10
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中