最新記事

北朝鮮

「狂気」と見せかけた金正日の正気

コスタリカより小さいGDPで近隣国を威嚇する金正日総書記の行動は、狂気どころか戦果も上げている

2010年11月26日(金)17時28分
デービッド・ロスコフ(カーネギー国際平和財団客員研究員)

常に目的を果たす 金正日総書記の行動は明確に1つのパターンに従っている(10月10日) Reuters

 ビル・クリントン元米大統領はかつて、北朝鮮にとって核兵器は唯一の「カネになる作物」だと言った。ひねくれているように見えるが、実に的を射た観察だ。金正日(キム・ジョンイル)総書記とその独裁政権の狂気には、明らかに方法論がある。

 北朝鮮は最近、新たなウラン濃縮施設を公開したのに続いて韓国と砲撃戦を繰り広げた。北朝鮮がばかげたお決まりの軍事衝突を繰り返していると考えるのは簡単だ。敵を倒す可能性がゼロなのに、小さくて貧しい北朝鮮が乏しい資源を巨大な軍隊に費やすのはばかげている――いかなる旧来型の分析法を用いても、この考えを否定するのは難しい。

 しかしそれは、軍事力を従来の抽象的な概念で評価した場合の結論だ。北朝鮮指導部の政治的な必要性を考えれば、説明がつく。韓国と軍事的な対立関係を維持することで、独裁体制はその正当性を保つことができる。体制維持のために強大な兵力を持つのも当然だ。まともな国内経済の実現に完全に失敗したことから、国民の目をそらすこともできる。

 さらに近隣国を威嚇して国際ルールを破るたびに、北朝鮮は他の方法では得られない名声を手にしている。何しろ北朝鮮のGDP(国内総生産)はコスタリカよりも少なく、スーダンの半分しかないのだ。

砲撃は後継者正恩への「プレゼント」

 北朝鮮が威嚇行動に出るたびに、外国から「利益」がもたらされる。諸外国の公式な非難がおさまり、経済制裁に効果がないとわかれば(国民の意思や苦境が政治体制に影響しない国では必然的にそうなるが)、北朝鮮は、交渉のチャンスと人道支援、エネルギー支援、食糧援助をいわば報酬として手にする。何より北朝鮮はこれまで一度も約束を守ったことがないのに、諸外国は重要な問題で北朝鮮との約束を守ろうとする。

 北朝鮮の指導部からすれば「してやったり」だ。金総書記が核開発を「金になる作物」として頼り、「狂気」を主要輸出品とすることに不可解な点はない。

 だからといって北朝鮮に危険がない訳ではない。実際その危険は今でこそ小康状態だが、近い将来悪化することもあり得る。今回の北朝鮮の砲撃は、後継者の三男の金正恩(キム・ジョンウン)に「勝利」を授けるためだったと見る専門家もいる。「驚くほど高度な」ウラン濃縮施設を公開し、北朝鮮の技術革新とアメリカとその同盟国の情報収集の失態を印象付けたことは、既に勝利として位置づけられている。

 今回の砲撃に対する各国の反応や公式発表は、これまでのところかなり抑制された非難声明にとどまっている。金総書記と指導部にとって、今回の事件も「プラス」で終わるのかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は続伸、米中摩擦緩和を好感 中盤から

ビジネス

英経済の信頼感、向こう12カ月は統計史上最低に落ち

ビジネス

中国バイトダンス、ブラジルでのデータセンター建設を

ビジネス

大和証G本社、発行済み株式の3.53%・500億円
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 6
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中