最新記事

メディア

CNN「ならず者」称賛で記者クビの不毛

ヒズボラ指導者をツイッターで称賛したベテラン記者を解雇したCNNの姿勢は、主流メディアのダブルスタンダードを露呈した

2010年7月9日(金)17時45分
スティーブン・ウォルト(ハーバード大学ケネディ行政大学院教授=国際関係論)

根深い病 アメリカの「敵」の死を悼んだ記者を解雇したCNNの気骨のない姿勢は、視聴者を遠ざけるだけ Jason Reed-Reuters

 7月7日、CNNは中東担当のシニアエディター、オクタビア・ナスルを解雇した。ナスルがツイッターに、7月4日に死去したイスラム教シーア派組織ヒズボラの指導者ファドララについて、「悲しい知らせだ。ヒズボラの巨人である彼を大いに尊敬してきた」と書き込んだのが原因だ。

 ファドララといえば、米政府がテロリストと見なしていた人物だ。ナスルは後になって、ツイッターでは女性の権利に関するファドララの「先駆者的」な姿勢に言及したつもりだったと釈明(ファドララは、家族の名誉を守るという名目で男性が身内の女性を殺す「名誉殺人」を禁じる宗教令を出し、女性が家庭内暴力から身を守る権利を認めた)。さらに、そうした複雑な問題についてツイッターの短文で発言しようとしたことに後悔の念を示した。しかしCNNが下したのは、解雇という臆病で実りのない決断だった。

 ここで露呈したダブルスタンダードには、驚きと同時に残念な気持ちを抱かずにはいられない。米ミシガン大学のシーア派専門家フアン・コールが指摘するように、イラクのヌーリ・マリキ首相は死去したファドララを堂々と、しかもナスルよりもはるかに惜しみない言葉で称賛した。マリキはイラク国民が選挙で選んだリーダーで、アメリカの盟友でもあるはずだ。それでも私たちは、ファドララを称えたという理由でマリキを肯定すべきではないということか。

だから主流メディアはつまらない

 さらに重要なのは、アメリカではこれまで大勢のジャーナリストや政治家が、ファドララよりはるかに大量の血で手を染めた世界の指導者(中国の毛沢東からイスラエルのアリエル・シャロン首相、北朝鮮の金日成まで)に敬意を表しながら、解雇されなかったこと。さらに、多くのアメリカ人ジャーナリストが米大統領を手厚く擁護し、「敬意」を表している点も忘れるべきではない。たとえ大統領が必要のない戦争を始め、大勢の犠牲者を出し、テロ容疑者に対する拷問を許可してもだ。

 政治ブログ「トーキング・ポインツ・メモ(TPM)」のジョシュ・マーシャルが書いているように、たった140文字のつぶやきで20年の輝かしいキャリアを奪われるなんて「妥当とは思えない」。

 もう一つ残念なのは、CNNが世界を「黒か白か」「私たちか彼らか」という構図でとらえていること。アメリカがテロリストのレッテルを貼っている以上、ファドララを肯定するコメントはいかなるものでも解雇に値するのだ。

 しかし、現実の世界はもっと複雑だ。善を支持する人が、時に悪を受け入れることもある。私たちは人々の有益な行いには敬意を払い、過ちや欠点はきちんと指摘し批判すべきだ。ナスルの場合、微妙なニュアンスを要する問題をツイッターに書き込んだことに後悔を示したのは正しい。しかし彼女の解雇は、主流メディアにあふれるステレオタイプ的な見方を強めるだけだ。

 念を押すようだが、私はテロに関するファドララの立場や、ナスルのツイッターでの発言を弁護しているわけではない。しかし今回のCNNの気骨のない対応を見て、改めて思い知らされた。主流メディアが道徳的に破綻しているという見方が強まり、ブログの世界が徐々にメディアを支配しつつある理由を。

Reprinted with permission from Stephen M. Walt's blog 09/07/2010. © 2010 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

20日午前に新たな予算案採決と米下院議長、政府閉鎖

ビジネス

今週の利下げはきわどい判断=SF連銀総裁

ワールド

トランプ氏、EUに石油・ガス購入要求 「関税」警告

ワールド

ロシア中銀、予想外の金利据え置き 過去の引き締めが
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:アサド政権崩壊
特集:アサド政権崩壊
2024年12月24日号(12/17発売)

アサドの独裁国家があっけなく瓦解。新体制のシリアを世界は楽観視できるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 2
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達した...ここまで来るのに40年以上の歳月を要した
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    死亡リスクはロシア民族兵の4倍...ロシア軍に参加の…
  • 7
    電池交換も充電も不要に? ダイヤモンドが拓く「数千…
  • 8
    「均等法第一世代」独身で昇進を続けた女性が役職定…
  • 9
    クッキーモンスター、アウディで高速道路を疾走...ス…
  • 10
    米電子偵察機「コブラボール」が日本海上空を連日飛…
  • 1
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 2
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いするかで「健康改善できる可能性」の研究
  • 3
    村上春樹、「ぼく」の自分探しの旅は終着点に到達した...ここまで来るのに40年以上の歳月を要した
  • 4
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 5
    「どんなゲームよりも熾烈」...ロシアの火炎放射器「…
  • 6
    電池交換も充電も不要に? ダイヤモンドが拓く「数千…
  • 7
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 8
    ウクライナ「ATACMS」攻撃を受けたロシア国内の航空…
  • 9
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 10
    【クイズ】アメリカにとって最大の貿易相手はどこの…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?
  • 4
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 5
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 6
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 7
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 8
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 9
    2年半の捕虜生活を終えたウクライナ兵を待っていた、…
  • 10
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中