最新記事

イラン

残虐「石打ち死刑」目前のイラン女性

「胸まで地中に埋め、石を投げつけてなぶり殺す」刑が強行されようとしている。国際世論は彼女を救えるか

2010年7月8日(木)16時39分
ラビ・ソマイヤ

「自白は強要された」 既に99回のむち打ちの刑を受けているアシュティアニ Facebook

 イランで姦通罪で有罪となった女性サキネ・モハマディ・アシュティアニ(43)は、彼女を救う運動が土壇場で奏功しない限り、今週末にも石打ちで死刑に処せられる。人権擁護団体によると、アシュティアニは胸まで地中に埋められ、死ぬまで石を投げつけられることになる。

 2人の子供の母でもある彼女は06年5月、姦通罪で有罪となり、99回のむち打ち刑を宣告された(不倫の自白は強要されたものだと彼女は主張)。それ以来投獄されている。同年、夫を殺害した罪にも問われたが、それは無罪になった。

 だが姦通罪についての審理は再開された。英ガーディアン紙によると、「裁判官の知識」に基づいて証拠なしで判決を出せるという規則の下、死刑判決が下された。

 彼女の代理人は人権派弁護士モハマド・モスタフェが務めているが、控訴しても認められなかった。早ければ7月10日にも政府が彼女の処遇を決めると、AOLニュースは伝えている。

「即死するほど大きな石ではいけない」

 人権擁護団体アムネスティ・インターナショナルによると、イランの刑法では、石打ち刑で使う石は「痛みを与えるに十分なほど大きく、即死させるほどは大きくない」とされている。刑法102条は、石打ちの刑で男性は腰まで、女性は胸まで地中に埋めると規定。同104条は、姦通罪の刑罰について、使う石は「1回か2回で人が死ぬほど大きくてはならず、石の定義に当てはまらないほど小さくてもいけない」と規定しているという。

 イランでは昨年388人が死刑になっており(大半が絞首刑)、死刑の人数は中国に次いで多かったと、アムネスティは報告している。

 アシュティアニの家族は、彼女の救援を世界に呼び掛けている。人権擁護団体によると、ほかに少なくとも2人の女性が石打ちの刑を宣告されている。うち1人は15歳で逮捕され、これまでは18歳未満のため「模擬石打ち」の刑を受けたと報じられている。実際の刑が始まるのは時間の問題かもしれない。

*編集部注: その後のガーディアン紙などの報道によると、アシュティアニの石打ち刑は当面執行されないとイラン当局が発表したが、執行の可能性が消えたわけではないという(7月13日記)。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ヘッジファンド、ハイテク株の売り加速=ゴールドマン

ビジネス

米スタバ、管理部門で1100人削減へ 事業効率化狙

ワールド

ウクライナのEU加盟、2030年前に実現も 改革継

ワールド

ドイツ次期首相候補、イスラエル首相を招待 逮捕回避
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 4
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 5
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 8
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 9
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中